ゆらりんDAYS【はてな別館】

ゆらりんです。好きな言葉は「ゆとり」です。日々忙しい兼業主婦がゆるっとした日常を送るための、努力の軌跡です。

【雑記ブログ】ゆらりんDAYSの取扱説明書

f:id:nico100project:20180718215308p:plain

当ブログ「ゆらりんDAYS」は、ご覧の通り、「何でもあり」の雑記ブログです。

 

雑記ブログなので、自分でもどうかと思うくらいカテゴリー分けがめちゃくちゃです。

 

ということで、

  • 縁あって初めてお越しいただいた方
  • 弓道/ライトノベルのところは見たけど他はどうなっているの?

という方に向けて、カテゴリーの再確認の意味も込め、(100記事以上書いて今更な気もするのですが)当ブログ「ゆらりんDAYS」のトリセツを作ってみました。

 

 

ひとりごと

アラフォーシングルマザーの役に立たないひとりごとです。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

ライトノベル

年甲斐もなく、こどももいるのに、アラフォーなのに、ライトノベルを愛しています。

決してBLではありません。

 

そんな私が魂を入れて紹介する、女性ならではのライトノベルの読み方や、おススメライトノベルを集めました。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

初心者大人弓道

アラフォーですが、おばちゃんですが、弓道をはじめました!

全くの初心者です。

 

  • 大人がいきなり弓道を始める方法
  • そもそも弓道って…?
  • お金かかるんじゃないの?

などなど、初心者ならではの疑問にお答えします!

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

美容と健康

 

 

ラク家事

 

MONEY

 

まとめ

書き出してみて、本当に雑多なカテゴリ―分けでビックリしました…

今後、記事を追加していくうえで必要に応じて更新します。

 

【随時更新】女性におススメの男性向けライトノベル、まとめました。

こんにちは!ゆらりんです。

40歳代兼業オカンですが、読書、特にライトノベルをこよなく愛しています。

 

ライトノベルといっても女性向けBLとかそういうタイプではなく、
男性向けのライトノベルが大好きです。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

今日は、そんな私が自信を持ってオススメする

「女性が読んでも楽しめる男性向けライトノベル」

についてまとめました。

 

ちなみに、私は「大人のライトノベルはkindleが一番!」と思っているので、kindleで発売されているタイトルをメインにご紹介しています。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

作者買いなら、細音啓さんがイチオシです。

男性向け(?)ライトノベル初心者の方にも安心してオススメできるのが、細音啓さんの作品です。

細音啓さんの作品は、いずれも繊細な世界観と緻密なストーリが魅力であり、どことなく物悲しいラストで終わる作品も含め、秀逸の出来であると思っています。

 

男性向けライトノベルを初めて読む女性の方は、ぜひ細音啓さんの作品から手をつけてみることをお勧めします。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

オススメ① アウトブレイクカンパニー 萌える侵略者

オタク、異世界などライトノベルの王道を突いているのに女性でも無理なく読めてオススメなのが、アウトブレイクカンパニーです。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

オススメ② レア・クラスチェンジ‼︎〜魔物使いちゃんとレア従魔の異世界ゆる旅〜

レア・クラスチェンジ! I〜魔物使いちゃんとレア従魔の異世界ゆる旅〜』は、「異世界ゆる旅」というタイトル通り、女子高生が同行者の魔物ちゃんとゆるっと旅をするお話です。

 

唯一登場する男性もワケありでエロエロしていないという貴重なライトノベルです。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 オススメ③  『本好きの下剋上』シリーズ

今最も熱いシリーズものの一つ、本好きの下剋上』。

当然私も全巻読破済みです。

 

変態的に本が大好きな女子大生が、幼児として本のない異世界に転生した?

そこから愛する本をもう一度手にするための奮闘が始まります。

 

主人公本人はいたく真面目に本を求めているだけなのですが、その世界の常識と大きく離れた行動に周囲は\ドタバタ\。

 

この本、面白いです。

ライトノベルの枠においておくのがもったいないくらい。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

おススメ④『私、能力は平均値でって言ったよね!』シリーズ

女性4人組のパーティーが冒険者として活躍する、というのが私、能力は平均値でって言ったよね! 1 (アース・スターノベル)』シリーズの基本ストーリー。

 

ところが、主人公の能力があまり平均的ではないところから、話がどんどんドタバタしていくのがこのシリーズの面白いところです。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

おススメ⑤『異世界最強は大家さんでした』シリーズ

個人的に最もオススメ度が高いのが、この異世界最強は大家さんでした 1 (アース・スターノベル)』シリーズです。

 

どうして異世界で大家さんなのか?というのは、よんでいただければわかります。

 

主人公の元勇者と、いつも一緒の神竜ノリちゃん。

2人?の間の家族愛に心打たれること請け合いです。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

女子でもハードなライトノベルが読みたい!という方へ

基本的には「女子向け」ということで、ストーリー展開が比較的ほのぼのしているライトノベルをあえてえらんでいるのですが、もともと読書家の方、特にSF小説をたしなむ方には構成が物足りないかと思います。

 

そんな方に向けて、別記事で、骨太でハードな展開のライトノベルをいくつかご紹介しています。

女性が無理なく読めることが前提なので、エロシーンはほとんどない、もしくはあっても話の展開上必要であるという作品を厳選しました。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

長期休暇にオススメ!時間がないと読めない長編ライトノベル

ライトノベルは非常に商業的な色が強いので、売れていない作品は話の途中でも容赦なく打ち切られます。

 

という意味で、長編ライトノベルは「一定以上売れている作品」ということができ、ある程度の質がたんぽされています。

 

そんな中でも女性におすすめの作品を集めました。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 まとめ;ライトノベルを男性に独占させるのはもったいない!

ということで、月に10冊以上はライトノベルを購入している私が、女性の方にオススメのライトノベルをまとめてみました。

 

これからも、ガンガン読んで、どんどんオススメを追加していきますよー!

 

ただし、読んでいるところを見つかると恥ずかしいので、kindleでこっそり読みます。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

【初心者大人弓道】弓道の道具、実は通販でも買えるんです!おススメショップ一覧

こんにちは!ゆらりんです。

 

今日も細々と弓道、続けてます。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

弓道というのは、とにかく使用する道具が多い競技です。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 ということで突然ですが、初心者弓道家のみなさま、弓道具はどこで購入されていますか?

 

弓具店がお住まいの地域にある方の場合、何か欲しいものがあればお店まで足を運べば良いのですが、家の近所に弓具店がない…という方も多いと思います。

 

また、ギリ粉や弦などのちょっとした小物を買い足すだけのために片道1時間以上かけて弓具店まで行くのもね…なんて横着したい方、必見です!

 

各地の弓具店が、通販でも店舗を持つ時代になったのです。

 

ということで今回は、通販もやってる弓具店をまとめてみました〜。

 

初心者弓道家にイチオシ!山武弓具店

f:id:nico100project:20180716170844j:plain

楽天市場に出店している弓具店の中でも、おそらく一番初心者向けの品揃えが良いと思われるのが弓道具の専門店 山武弓具店さんです。

 

少なくとも、初心者が通常使うような品については、ないものがないくらい。

 

また、わかりやすくジャンル分けがされているので、初心者で弓具の名前がよくわからなくても目的のモノをなんとか探すことができます。

 

発送も早く、「今コレが欲しい」というときにもオススメです。

 

今、一番のお気に入りがこの弦巻。
パンダ好きの心をくすぐるお品です。

 

 

 

細かいフォローなら曽根弓具店

 

曽根弓具店さんは、実店舗を静岡にもっています。

 

こちらのお店のオススメポイントは、細やかな対応です。

先日注文した際に、家族の分と合わせてサイズ違いの弦を同時に発注したのですが、翌日、連絡先の携帯電話に確認のお電話をいただきました。

 

この弦が最近のお気に入りです。

 

 

 

 

センスの良い弓具なら、弓具店Suizan 雅

f:id:nico100project:20180716172750p:plain

弓具店suizan雅さんの特徴は、なんといってもサイトの造りや品揃えがオシャレなところ。

サイト内に弓具の選び方のポイントが 解説されているので、読んでいるだけでも参考になります。

 

ただいま注文中なのが、この3点セット。

どこにでもありそうなセットなのですが、通販だと意外とないのです。

 

 

 

 みんなの憧れ、猪飼弓具店

 

最後にご紹介するのが、大阪にある猪飼弓具店さんです。

実店舗を訪問したい憧れの弓具店のうちのひとつですが、実は弓具店の中でも早くからネットショップを開いたお店でもあります。

 

その中でも、完全オーダーメイドの「匠の矢」は超!人気の一品です。

 

ただいま、全国4万5000店のオンラインショップの中から大賞を競う「カラーミーショップ大賞2018」の一次審査を通過し、一般投票が行われています。

 

award.shop-pro.jp

 

まとめ;弓具のネット通販、賢く利用しよう!

 ということで、今回は弓具店でネット店舗を開いているお店を集めてみました。

 

例えば楽天市場内の店舗だと、弓具を買うだけでポイントがたまったり、うれしいことがたくさんあります。

 

賢く利用して、充実した弓道生活を送りましょう!

 

▼弓道と切っても切れないのがお金のハナシ。

最初にどのくらいお金がかかるのかなど、初心者が知りたい点を簡単にまとめてみましたよ〜。 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

【節約】Amazonと楽天市場、兼業シングルマザー目線で比較した。

兼業主婦の方々には、効率的に時間とお金を節約するための情報が求められることでしょう。Amazonと楽天市場は日本で非常に人気のあるオンラインショッピングサイトですが、それぞれの特徴を理解し、うまく使い分けることでさらに効率的にショッピングを楽しむことができます。

Amazonと楽天市場の似ているところ:

  1. 大手オンラインショッピングサイト: どちらも日本国内でトップクラスの利用者数を誇ります。
  2. 商品の多様性: 両サイトともに多岐にわたる商品カテゴリがあり、日常の必需品から専門的な商品まで幅広く取り扱っています。
  3. レビューシステム: 購入者のレビューや評価を参考にして商品の質や販売者の信頼性を判断することができます。

Amazonと楽天市場の違い:

  1. ポイントシステム:
    • Amazon: Amazonポイントというシステムがあり、一定のポイントがたまると購入時に使用できます。
    • 楽天市場: 楽天スーパーポイントという独自のポイントシステムがあり、楽天の関連サービスや他の提携先でも使用可能です。
  2. プライム会員制度:
    • Amazon: 有料のプライム会員になると、送料無料やプライムビデオなどの特典が享受できます。
    • 楽天市場: 類似の会員制度はありませんが、楽天カードや他のサービスとの連携でポイントが増える特典などがあります。

使い分けのコツ:

  1. ポイント活用: 日常の買い物や大きな買い物前には、どちらのサイトでのポイントがたまっているか、またはどちらのサイトでの購入がポイントを多く獲得できるかをチェックしてみましょう。
  2. 送料を考慮: 小さな買い物の際は、Amazonプライム会員であればAmazonを、ポイントが多くたまる楽天市場での購入を考えるなど、送料を考慮して選択しましょう。
  3. セールやキャンペーン: 両サイトともに定期的にセールやキャンペーンを実施しています。これらのタイミングを逃さず、特に必要な商品がある場合は事前にチェックしておくと良いでしょう。

最後に、どちらのサイトもアプリを持っているので、スマホにインストールしておくと、隙間時間にサクッとショッピングができて便利です。

ノートPCの代わりとして使えそうなiPad Proが欲しい!

こんにちは!ゆらりんです。

 

突然ですが、今、iPad Proが猛烈に欲しいです。

 

先日、母の携帯(ドコモのらくらくホン)の機種変のためにドコモショップに行ったところ、iPad Pro 12.7インチ+smart keyboard+Apple Pencilの店頭見本がありました。

 

そこで実際に触った感じが、イイ!

一発でトリコになりました。

 

基本的には物欲のカタマリのワタシ、一度ほしいと思い込んだら買うまであきらめません。

ですが今回は、ちょっとためらっています。

 

理由は、あまりにも金額が大きいから。

最も安く手に入る10.5インチiPad Pro Wi-Fi 64GBでも、¥69,800 (税別) もします。

 

ということで、

  • iPad Proがほしい理由
  • ワタシの使用目的とiPad Proはマッチするのか?

について、よく吟味することとしました。

 

iPad Proがほしい理由

f:id:nico100project:20180528220400j:plain

 

どうしてiPad Proがほしいのか?

 

それは、ワタシのサブノートPCの排熱がひどく、

  • 熱すぎて膝の上に載せて仕事ができない
    (やけどしそう、そして熱暴走します…)
  • 電車など公共の場所で起動すると、ファンが爆音を上げて迷惑

だからです。

 

家の中で膝の上で使うときには、以前記事でまとめたPCクーラーを愛用しています。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 家にはメインPC(iMac)があるのですが、
なんとなく家族だんらんしながらソファの上で仕事したいんですよね…

 

そして、家以外の場所にはPCクーラーを持って行くのが難しいので、
非常に不便を感じているのです。

 

現在ノートPCで行っていて、iPad Proにまかせたい仕事

f:id:nico100project:20180613210350j:plain

私が現在、主にノートPCでやっている仕事は

  1. 本業のスライド作り(写真・動画あり)
  2. 原稿・論文書き
  3. ブログ更新

の3つです。

 

 

iPad pro、スライド、原稿・論文書きには問題なく使えそう。

このうち、本業のスライド、原稿・論文書きについては、ある程度のレベルまでは可能であるということが判っています。

 

なぜなら、職場の同僚にiPad Proを持っている、
そしてスライド・原稿書きに利用している人がいるからです。

 

ブログ更新にiPad Proは使えるのか?

f:id:nico100project:20180613211151p:plain

となると、問題になるのが3のブログ更新

これについては、色々なブログを参考にさせていただきました。

 

 

ブログ更新のフローが最もわかりやすかったのが、Fukulowさんこと平岡 雄太さん

@yuta_black)のブログ「DRESS CODE.」です。

 

特に、下の記事が非常によくわかりやすかったです。

www.fukulow.info

これなら何とかなりそう!と思いました。

 

 

問題があるとすれば、写真・画像の処理。

 

「DRESS CODE.」は非常に本格的な写真を多用したブログであり、
私の場合、写真に対してそこまでのコダワリとスペックの要求がありません。

 

 

 

かずやん (id:kazu-log)さんのブログ「Sin-Space」内の画像加工の記事をみていると、
私の所有するサイトはこれらの方法で十分対応できそうです。

 

www.sin-space.com

iPad Proの悩ましいサイズ問題。私は12.7インチ一択です。

f:id:nico100project:20180613211946j:plain

そして、iPad Proで最も悩む点は、サイズの問題だと思います。

 

私は何度も実機を見に電気屋さんやドコモショップに通った結果、
購入するなら12.7インチと決めています。

 

理由は、タブレットとして手で持って使用することがほとんどないと思われるから。

 

12.7インチはさすがに大きくて重たいので、
タブレットとして動画をみたり音楽を聴いたりするのがメインだと厳しいところがあります。

 

でも、ワタシのメイン用途は「ノートPCの代わり」なので、
split viewにしたときの余裕がほしい。

 

ということで、できるだけ画面が大きい方が良いのです。

 

 

まとめ;iPad Pro、やっぱり欲しい‼

f:id:nico100project:20180613212223p:plain

ということで、いくつか検証を行った結果、
私の使用目的であれば、iPad Proは全く問題なくノートPCの代用として使えそう!
ということが判りました。

 

もう少ししたらWWDC2018で新型iPad Proが出そうな気がするので、
それを待って購入計画を立てようと思います。

 

 

 

【家を建てる】低予算・フルローンでも建築家と注文住宅を建てた私の方法

1年半ほど前に家を建てて以来、家に帰るのが楽しくて仕方ありません♪

夜や休日も、出歩くことがめっきり減りました。

 

それは、やっぱり

憧れていた建築家さんに設計してもらった家の居心地が良すぎる

からです。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

ちなみに

総予算は、土地プラス家プラス諸費用で、3600万円

そのうち土地代がおよそ900万円。

 

つまり、2700万円

  • 建物(120m2くらいの小さなものですが…)
  • 設計料
  • 施工管理料

を全て賄っているのです。

 

これ、自分でもかなり頑張ったな~と思うのですが、
この予算で建築家さんに設計を依頼するのは、本来であればかなりキツイです。

 

では、どうして我が家は低予算、フルローンで建築家さん設計の注文住宅を建てることができたのでしょうか?

 

そもそも建築家と組んで注文住宅を建てるのにはどのくらいのお金がかかるのでしょうか?

 

今回は、そのあたりのお金の話について説明をします。

 

 

建築家と組んで注文住宅を建てる時の費用

f:id:nico100project:20180525125050j:plain

 建築家さんに住宅の設計を依頼するときは、ザックリいって

建物代の10%

が設計料および施工・監理料となります。

(建築家によって異なります。)

 

ということは、我が家を基準にすると
およそ270万円が設計料ということになります。

 

建築家さんによっても異なりますが、設計料の支払いは、通常3~5回にわけて支払うことが多いです。

 

我が家の場合は

設計契約時1/3、上棟時に1/3、引渡し時に1/3

のおよそ3分割でした。

 

ほとんどの場合、

設計料はニコニコ現金払いで、自分で用意した現金で支払います。

 

 

 

話を聞いてくれる銀行を選ぶ

f:id:nico100project:20180624162932p:plain

何度も言いますが、我が家の場合、情けない話ですが、
住宅関係の資金は諸費用含め、ほぼフルローンです。

 

本来であれば、これでは建築家に設計を依頼することは困難です。

なぜなら、住宅ローンでは設計監理料が対象にならないことがあるからです。

 

だから、設計料の支払いは自分たちで現金を用意する必要があり、
ある程度の資金の余裕がないと、建築家住宅を建てることができないのです。

 

ということで、まずは住宅ローンを借りる時、
設計監理料が対象になるか、また分割払いやつなぎ融資に対応できるかどうか、
銀行さんとみっちりお話をする
必要があります。

 

少しでも条件の良い、金利の安いところで住宅ローンを借りたいのは人情ですが、
柔軟な対応ができない銀行から住宅ローンを借りると、
自己資金が乏しい場合は非常に厳しい展開となります。

 

 

 話を聞いてくれる建築家を選ぶ

 

銀行や資金繰りの話は非常にややこしいし面倒なので、
建築家さんによっては現金払いの場合しか受け付けていただけないことも多いようです。

 

 

なので、建築家さんのホームページなどをじっくりみて、
また必要に応じてお問合せをすることで、
実際に自分の持っている条件で仕事を依頼できる建築家さんなのかを見極めることが大切です。

 

 

ワタシの場合、たまたま憧れていた建築家さんがコスト意識も非常に厳しい方だったため、最初から

 

  • 低予算であること
  • ほぼフルローンになること

をキチンと説明し、設計をお引き受けいただきました。

 

 

また銀行や工務店さんとも何度も打ち合わせをして、

必要な資金が必要な時期に実行されるような手はずを整えました。

 

 

さらに、いろいろな補助金関係の情報もいただき、
申請可能な補助金はすべて申請し、予算の足しにしました。

 

 

 

優先するものを決め、順番をつける

そして、当たり前ですが、予算には限りがあります。

 

  • 理想の間取り・広さ
  • 理想の設備

のすべてが叶うわけではないことは、あらかじめ理解しておく必要があります。

 

 

我が家も、

  • 予定よりは随分狭くなったし、
  • 欲しかったベランダやテラスはつかなかったし、
  • 内装も、当初予定よりは随分グレードを落とすはめになったし、

と、挙げればきりがないくらい、色々なものを諦めました。

 

 

限られた予算のなかで優先したのは、

あとで変更することのできない・もしくは変更しようと思うとものすごく手間とお金がかかるもの

です。

 

 

具体的に言うと、

  • 構造を丈夫にするために必要な処置
  • 断熱剤の厚さ

などに限られた予算を回しました。

 

長いこと暮らす家ですから、やっぱり安心して住める家にしたかったからです。

 

また、そのうち貯金ができたら内装関係や設備関係はリフォームすればよし、と割り切りました。

 

 

あと、細かいところでこだわったのは食洗機です。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

以前住んでいた家で使っていた幅60㎝ミーレの大型食洗機が大のお気に入りで、どうしても入れたかったのです。

 

これも、

  • 幅60㎝の食洗機をビルトインで入れるには、台所の設計段階から考えないと入らない(日本の普通のシステムキッチンの食洗機は幅45㎝です。)
  • 食洗機自体は、あとで入れ替えることができる

という観点から、高額なミーレはあきらめて、工務店さんおススメのモノをいれました。

 

 

コダワリは最小限に。

せっかく建てる注文住宅ですから、大きなものから小さなものまで、
頭の中にはいろんなコダワリがつまっていると思います。

 

ただ、せっかく建築家さんに依頼するのですから、
譲れる部分は譲った方が絶対に良いものができます。

 

餅は餅屋、プロはプロです。

 

我が家も、建築家さんとの何十回にわたる打ち合わせで、

当初は思いもよらなかった間取りの提案などもありました。

 

最初は「…?」と思いましたし、その間取りで生活をするという想像が難しかったのですが、

  • 我が家の家族構成や持ち物の量
  • 生活スタイルや今後の展望

などもすべてお伝えしたうえでのご提案だったので、
最終的にその提案を受け入れることにしました。

 

結果、ものすごく暮らしやすいです。

 

やっぱり建築家さんに依頼してよかった

と、ココロから思いました。

 

 

まとめ;結局のところ、注文住宅はコスパがよかった。

ということで、今までの話をまとめると、

低予算・フルローンで建築家と注文住宅を建てるのは、
率直に言うと、ものすごく手間と時間がかかります!!!

 

手間と時間はかかりましたが、
結果的に、それらを補って余りあるだけの満足が得られます‼

 

我が家の場合、予算が少ないこともあり、最後まで中古住宅+リフォームにするかどうか非常に迷いましたが、思い切って注文住宅を建ててよかったです。

 

しかも、建築家さんにもこだわったので、

夏は涼しく、冬は暖かい

理想の家ができて、光熱費などを含めるとコスパも良かったな、と実感しています。

 

  • 予算が少ないから…
  • 全額ローンだし…

と諦めるまえに、少しでも前に踏み出してみませんか?

 

 

 

★実際に家を建てる前に、ワタシはコレで勉強しました。

まんがですが、実際に著者が家を建てたときに悩んだことを赤裸々に綴っており、非常にリアルでした。最初の1冊におススメです。

 

...

夏が来る前だからこそできる!たった一つの熱中症対策、教えます。

ここ数年、5月の北海道でも、普通に25℃を超える日が時々みられます。

 

地球温暖化の影響なのか、冬が終わったと思ったら、心地良い春を通り越していきなり気温が上がって暑くなるということが多いような気がする北海道民です。

 

 

ということで、急に気温が上がるといえば、気をつけたいのが熱中症。

毎年必ず命を落とす方が出る、身近だけど実はちょっと恐ろしい病気です。

 

そんな熱中症に対し、暑さが本番になる前の時期だからこそ簡単にできる対策があるのです。

 

それが「暑熱順化(しょねつじゅんか)」です。

 

暑熱順化(しょねつじゅんか)とは?

f:id:nico100project:20180523132621j:plain

暑熱順化とは、ひとことでいうと「身体を少しずつ暑さに慣らすこと」です。

 

どうして、この暑熱順化が熱中症対策になるのでしょうか?

 

 

暑熱順化が熱中症対策となるメカニズム

 

 

熱中症は、身体が暑さに耐え切れない=身体にこもった熱をうまく出し切れないことで起こります。

 

なので、気温が高くなる真夏に熱中症になる人が一番多いわけですが、身体が暑さに慣れていない初夏の時期にも、熱中症になる人がたくさんいるのです。

 

特に、お年寄りはもともと体温を調節する働きがやや鈍くなっているため、
身体に熱がこもりやすい上に、一度こもった熱をうまく身体の外に出すことができません。

 

 

この、「熱をうまく処理する」ために、少しずつ身体を暑さに慣らして
処理できる熱の量を少しずつ増やす必要があるのです。

 

 

暑熱順化の具体的な方法

では、この暑熱順化はどのように行えばよいのでしょうか?

 

具体的なやりかたは、以下のとおりです。

 

やや暑い」と感じる環境で「ややきつい」と感じる運動を行う

時間は1日30分程度
期間は1~4週間

 

引用;日常生活における熱中症指針 日本生気象学会

 

え、これだけ?」という声が聞こえてきそうなほど、簡単ですよね。

そうなんです。これだけなんです。

 

 

暑熱順化をムリなく行うためのポイント

ムリをして運動を続けて、夏になる前に熱中症を起こしては意味がありません。

 

ムリなく暑熱順化を行うためのポイントは、
自分がやや暑い」、「ややきつい」と感じる運動を行うという点にあります。

 

 

なので、どのくらいの運動を行えばムリなく暑熱順化ができるかは、
年齢や体力、運動経験などによって大きな個人差があります。

 

隣の人よりも運動レベルが低かったとしても、
たとえゆっくりとしたお散歩程度の運動でも、

自分でやや暑い」、「ややきついと感じる運動であればOKなのです。

 

逆に、「暑い」「きつい」、そして「ツライ」と感じるくらいに強い運動であれば、やりすぎの可能性が高いです。

 

暑熱順化が順調に進むとどうなるか?

 やや暑い」、「ややきついと感じる運動を行うと、
はじめのうちは汗も全然でなくて、顔が真っ赤になって暑くて苦しいということがあるかもしれません。

 

きつすぎるようであれば運動強度を少し落とす必要があるのですが、
このまま少しずつでも運動を続けていくと、いつのまにか汗をだらだらかけるようになっていたり、先週と同じくらいの運動では疲れない自分に気がつくはずです。

 

いつのまにか」というのがミソで、気がついたら暑さに慣れているのです。

これこそが暑熱順化のキモです。

 

 

まとめ;夏になる前だからこそできる暑熱順化、今日から早速はじめましょう!

ということで、今年の夏本番を迎える前に、

暑熱順化、今日から早速はじめてみませんか?

 

 

 

【車】女性でもかっこいい輸入車に乗りたい!賢く選ぶコツ、教えます。

こんにちは!ゆらりんです。

 

実は、ワタシの趣味の一つにがあります。

 

ドライブも大好きですが、そのものも大好きです。

 

 

 

そして、ここ15年ほどは輸入車に魅せられて、色々と乗り継いでいます。

 

現在の愛車は、中古で購入した念願のAudi Q5です。

女性にしては大きい車なのかもしれませんが、我が家は私しか運転免許を持って射ないので、ある程度大きい車じゃないと用事が足せないのです…

 

北海道ということもあり、ずっとAudiのクワトロシステムに憧れていたところ、
知り合いの中古車やさんから、「年式はちょっと古いけど、程度の良いQ5が入庫したから」と格安で譲って頂けたのです!

 

 

最近は輸入車に乗っている人をかなり見かけるようになってきたとはいえ、
女性で輸入車を乗り回している人はまだまだ少数派です。

 

  • 周りに乗っている人はいないけど、一度輸入車に乗ってみたい
  • でも輸入車って値段が高くて故障も多そうで何となく不安

という意見もよく聞きます。

 

 

そんな女性のために、今回は輸入車を選ぶときのコツについていくつかまとめてみました。

 

 

信頼できるディーラーさんを探そう!

f:id:nico100project:20180522184416j:plain

何と言っても、輸入車を買うときは信頼できる販売店および営業さんを探すことが第一です。

 

輸入車を初めて購入するときには、色々と心配事が尽きないものです。

 

そんなとき、

  • わからないことを尋ねやすく
  • 何でも答えてくれる

営業さんとの出会いがあれば、怖いものはありません。

 

 

また輸入車は、(車種や年式にもよりますが)総じて日本車よりは故障もしくは不良の頻度が高く。手間がかかります。

 

そんなとき、いつでも相談できる営業さんがいるといないのとでは、ココロの余裕が全く違います。

 

 

初めにきちんとした販売店や営業さんを選ぶことが、購入した後のアフターフォローをきちんと受けることができるポイントにもなります。

 

 

私の場合、亡くなった父が懇意にしていた中古車販売店があり、
そこの店主さんから程度の良い車を紹介してもらえたので、
安心して購入することができました。

 

 

相性の良い営業さんと出会うためには、とにかく質問してみよう

f:id:nico100project:20180701102152j:plain

ショールームに車を見に行ったときには、たとえ購入する気が全くなくてもいろいろと質問してみましょう。

 

質の悪い販売店は、お客さんの恰好によって明らかに接客態度を変えることがあります。

 

女性が1人で来店したからといって粗雑に扱われることがあれば、
その販売店はハズレです。

 

質の良い販売店、そして営業マンは、あなたがどんな格好をしていても、また男性であろうが女性であろうが態度を変えることはありません。

 

 

必ず試乗をしてみよう!

f:id:nico100project:20180701102442j:plain

ショールームに展示してある車がどれだけ気に入ったとしても、必ず試乗はしてみてください。

 

できれば少し長めの距離を乗れるとさらに良いと思います。

 

 

なぜなら、あなたの身体と車のシートやペダルのポジションが合わないことがあるからです。

 

 

輸入車は、どうしてももともとの国に合わせた仕様で造られています。

 

日本に輸入するときには、一応日本仕様に直してから輸入する会社もあるようですが、左ハンドル車を右ハンドル車に直していると、アクセルやブレーキペダル、シフトレバーやエアコンなどの装備品などの位置が微妙に合っていないことが良くあります。

 

また、日本人は国際的にみると体格が小さいので、本国の一般的な体格に合わせて造られたシート形状が合わないということも起こりがちです。

 

ちょっと運転席に座ったくらいなら気にならない数センチのポジションのずれが、運転しているとやけに気になるということはよくあるものです。

 

愛車はこれから長い時間を一緒に過ごす相棒なので、たとえどれほど見かけが気に入ったとしても、運転していて違和感のある車は諦めた方がよいでしょう。

 

 

必要な装備に優先順位を付ける。

f:id:nico100project:20180701102703j:plain

輸入車は日本車と違い、ハイテク設備が全て揃っているということはあり得ません。

日本車には当たり前のようについている装備がないこともよくあります。

 

収納などの使い勝手も、圧倒的に日本車の方が良いでしょう。

 

あなたにどうしても必要な装備はありますか?

購入前に、よく検討してみましょう。

 

ワタシの必須装備はオートテールゲート

ちなみに私の場合、左手が少し不自由で力が入りにくいため、
ミニバンやSUVの重たいトランクをうまく閉めることができません。

 

したがって、オートテールゲートがどうしても必要です。

 

オートテールゲートの設定がある車種も最近は増えてきていますが、
後付けのできる車種はほとんどないと言ってよいと思います。

 

なので、中古車で購入する場合はもちろんのこと、
新車で購入する場合にも、忘れずに装備品リストに入れておく必要があります。

 

 

後付けできない装備品に注意!

オートテールゲートをはじめ、サンルーフ関係や電動ドアなど、後付けできない装備品というのは結構ありますので注意が必要です。

 

さらに、そもそも日本車にはついているけど外国車には設定がないというものもありますので、事前にメーカーサイトなどで情報を集めておきましょう。

 

 

まとめ;女性でも、安心して輸入車ライフを楽しもう!

f:id:nico100project:20180701102858j:plain

いろいろと述べてきましたが、輸入車に特有のコツ、あるいは輸入車にしか通用しないコツというものは実はないように思います。

 

国産車よりは多少手間がかかることもありますが、それ以上に走る喜びを与えてくれるのが輸入車です。

 

例えていうなら、

  • 国産車は道具
  • 輸入車は相棒

だと思っています。

 

輸入車は故障しやすいと敬遠している人も多いのですが、最近では品質が目に見えてよくなっており、日本車とほとんど変わらない感覚で乗ることのできる車種も多くなりました。

 

購入するときにはいつも以上に慎重に、そして長いこと乗れる愛車を選んで、楽しい輸入車ライフを送りましょう!

銀行が潰れたら、預金や住宅ローンはどうなるのか調べてみた。

今日はお金のハナシです。

 

実は、我が家の住宅ローンは、今何かと話題の○○銀行(仮)で借りています。

 

(住宅ローンを借りたときの話はあとでまとめようと思っているのですが、
あまりに辛かったので筆が進んでません…)

 

 

そんな中、万が一○○銀行(仮)がつぶれてしまったら、ワタシの住宅ローンはどうなるの???と不安にかられました。

 

そこで、

銀行が潰れたら、預金は、そして住宅ローンはどうなるのか?

について、調べてみました。

 

同じような状況にある方の助けになれば幸いです。

 

 

銀行が潰れたら、預金はどうなるの?

f:id:nico100project:20180518125046j:plain

 

結論から言うと、1金融機関につき1000万円以内の預金は無事に戻ってきます。

 

これは、金融庁が行う「預金保険制度」によるものです。

 

 

対象となる金融機関は?

f:id:nico100project:20180518115608j:plain

出典:金融庁ウェブサイト (https://www.fsa.go.jp/policy/payoff/03.pdf)を加工して作成



預金保険制度」の対象となる金融機関は、

  • 銀行
  • 信用金庫
  • 信用組合
  • 労働金庫など

です。

 

外国銀行の在日支店や農林中央金庫、保険会社など、日本にあっても対象とならない金融機関が一部にありますのでご注意ください。

 

守られる預金と守られない預金

f:id:nico100project:20180518120039j:plain

出典:金融庁ウェブサイト (https://www.fsa.go.jp/policy/payoff/03.pdf)を加工して作成


また、預金なら何でも保護されるというわけではありません。

 

保護されるのは、

  • 一般預金=利息のつく普通預金、定期預金、元本補てんのある金銭信託、金融債(保護預かり専用商品のみ)など
  • 決済用預金=当座預金、利息のつかない普通預金など

と決まっています。

 

決済性預金って何?

ちなみに、決済性預金とは、

  1. 引落とし等ができる口座であること
  2. 預金者が払戻しをいつでも請求できること
  3. 利息が付かないこと

という3要件を満たす預金です。

 

自分の預金が保護されるかどうかについてなど、詳しくは、お使いの金融機関にお問合せください。

 

保護される金額は預金の種類によって違う

f:id:nico100project:20180518121047j:plain

出典:金融庁ウェブサイト (https://www.fsa.go.jp/policy/payoff/03.pdf)を加工して作成


利息のつく普通預金、定期預金、定期積金、元本補てんのある金銭信託などの一般預金の場合は、1金融機関につき、1預金者あたり元本合計1000万円までとその利息等が保護の対象です。

 

当座預金と利息のつかない普通預金などの決済性預金は、口座残額にかかわらず全額保護されます。

 

金融機関が合併した場合、合併後1年間に限り「元本1000万円×合併に関わった金融機関の数」+破たん日までの利息が保護されます。

 

1000万円を超えた部分はどうなるの?

 保護対象の預金のうち、

  • 1000万円を超える元本とその利息⇒金融機関の破たん処理が終わった段階で破たん金融機関の財産に余りがあれば、払い戻されます。
  • もともと保護の対象ではない外貨預金、元本補填のない金銭信託、海外支店の預金など⇒払い戻されません。

 

 

▼「預金保険制度」について、詳しくは金融庁のウェブサイトをご覧ください。

 

預金保険制度:金融庁

 

f:id:nico100project:20180518114639j:plain

出典:金融庁ウェブサイト (https://www.fsa.go.jp/policy/payoff/02.pdf

 

銀行が潰れた場合、1000万円をすぐにおろせるわけではない。

f:id:nico100project:20180701111541p:plain

ここで、覚えておきたい重要なポイントが1つあります。

 

銀行が破たんしても「預金保険制度」で保護される1000万円+利息ですが、
銀行が破たんした後、すぐに口座からおろせるわけではありません。

 

 

金融機関が破たんすると、まず預金者データ(一人一人の預金残高やローンの借入額など)を把握する「名寄せ(なよせ)」が行われます。

 

これが終了するまでの間はそれぞれの口座が凍結されてしまうため、預金を払い戻すことはできないのです。

 

 

預金の払い戻しまでにかなり時間がかかると予測される場合、
預金者の当座の生活資金などのために、
1口座につき60万円を上限に仮払金(かりばらいきん)の支払を行うことがあります。

 

銀行が潰れたら、住宅ローンはどうなるの?

ここまでは、「お金を預ける」側のハナシでした。

 

どちらかというと不安なのは、住宅ローンをはじめとした「お金を借りる」側のハナシですよね。

 

  • このあと、どこの金融機関にお金を返すことになるのか?
  • 新しい金融機関から、残債の一括返済やローン金利の変更などを求められることはないのか?

など、心配の種はつきません。

 

これについては、基本的には

破たんした金融機関の事業を受け継ぐ金融機関に、今までどおりの条件で返済をしていく

ことになると考えて大丈夫です。

 

問題は、破たんした金融機関の事業を引きつぐ金融機関がなかった場合ですが…

住宅ローンは一般的に優良債権と位置付けられているため、
住宅ローン事業だけは引き継ぐという金融機関が現れる可能性が高いです。

 

どうしても引き継げない場合は整理回収機構というところが引き継ぐということになっており、怪しい債権回収会社から残債一括返済を求められる、などのドラマみたいな展開になることは考えられません。

 

 

★ちなみに、金融機関が破たんしても、住宅ローンをはじめとした借金がチャラになるということは、残念ながらありませんのでご注意ください。

 

返済中の金融機関が他の金融機関と合併した場合や破綻した場合は、返済条件が変わることがあるのでしょうか。:よくある質問:長期固定金利住宅ローン 【フラット35】

 

 

預金と住宅ローンは相殺が可能

ここで覚えておきたいのが、「預金相殺」というワザです。

 

破たんした銀行で住宅ローンを利用していた場合、その銀行に預金保護制度の対象となる預金があれば、住宅ローンと預金を相殺することができます。

 

これは預金が1000万円以上あるときに特に有利となるワザです。

本来は元本1000万円を超える預金は保護されないのですが、
預金相殺」によって預金残高が1000万円以下に減れば、あなたの預金は全額保護の対象になります。

 

預金相殺には、預金者からの申し出が必要

預金保険法には、この「預金相殺」の規定はありません。

 

そのため、破たん金融機関が「名寄せ」の段階で自動的に「預金相殺」をしてくれるということはありません。

 

預金者の方から「預金相殺」の手続きを行う必要があります。

 

ここを間違うと、

  • 住宅ローンはそのまま
  • 預金は大幅に減る

ということが起こります。

 

自分の利用している金融機関が破たんするかも…という場合、事の成り行きを注意して見守り、預金相殺のタイミングを見失わないようにする必要があります。

 

 

 

まとめ;銀行が潰れても、利用者の普通の生活にはあまり影響がない。

ということで、以上より

  • 預金
  • ローン

の両面からみても、銀行が潰れても、利用者側にはあまり影響がないということがわかりました。

 

とりあえずは一安心ですね。

 

 

 

女子におすすめの男性向けライトノベル解説⑤『異世界最強は大家さんでした』シリーズ

こんにちは!ゆらりんです。

 

今日は、一部で大好評!
女子が読める男性向けライトノベル解説」の第5弾です。

 

今回は、満を持して、超おすすめ本をご紹介します。

異世界最強は大家さんでした 1 (アース・スターノベル)』シリーズです。

 

 

★ちなみに第1弾から第4段はコチラから↓★

yuralin.beautifullady-nico.com

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

 

『異世界最強は大家さんでした』とは?

著者: ゆうたろう

イラスト:okama

出版社:アース・スター エンターテイメント

発売日:2015/2/13

続きを読む