ゆらりんDAYS【はてな別館】

ゆらりんです。好きな言葉は「ゆとり」です。日々忙しい兼業主婦がゆるっとした日常を送るための、努力の軌跡です。

ほてりやイライラ以外にもたくさんあるんです!更年期障害の気になる症状

こんにちは!ゆらりんです。

 

先日PMSの話題を取り上げましたが、本業が医療関係ということもあり、

最近、何かにつけてイライラして、周囲に八つ当たりしちゃうんです…
これって、更年期…?

といった相談を受けることがときどきあります。

 

イライラがあまりにひどければ、それは更年期障害かもしれません。

 

更年期障害は、年を取ることによってエストロゲン(エストロゲン)が減ってしまうことで起こります。

イライラやほてり(ホットフラッシュ)などは更年期障害の症状として良く知られています。

 

それ以外にも、実はこんな意外な症状が出ることがあるのです。

f:id:nico100project:20180212175243j:plain

 

今回は、更年期障害の気になる症状についてまとめてみました。

 

更年期障害の症状は、主に3つの原因に分けられる

更年期障害は本当にたくさんの症状がでます。

どんな症状がでるのか知るときに、症状が起こる「原因」を知っていると、話がスムーズに進みます。

 

更年期障害の困った症状は、主に下の3つの原因で起こります。

  1. 女性ホルモンが足りないことで起きる症状(血管運動神経症状
  2. 心の症状(精神神経症状
  3. その他の症状(不定愁訴(ふていしゅうそ))

 

モノの本にはそのように書いてあるのですが、実際には上のようにキレイに分けるのは難しいです。

 

なぜなら、更年期障害の症状はたいていが一つだけではなく、たくさんの症状が同時に現れることが多いからです。

 

その理由は、更年期という時期にあります。

 

更年期は、女性にとっては閉経(生理が終わること)などの身体の変化とともに、

  • 結婚・離婚
  • 子どもの巣立ち
  • 夫や自身の仕事の変化

などといった精神的、または社会的な変化が一緒にやってくる時期でもあります。

 

更年期の女性にはさまざまな負担が同時にかかるため、一つの原因だけで更年期障害の症状を説明するのは難しいのです。

 

更年期障害の症状、徹底解説!

ここからは、実際にそれぞれどのような症状が出るかを簡単に解説します。

 

1.女性ホルモンが足りないことで起きる症状(血管運動神経症状)

更年期障害の症状としてよく知られる症状は、女性ホルモンが減ってくることによって起こります

  • 顔のほてり
  • のぼせ
  • 多汗、発汗過多(汗をたくさんかく)
  • 動悸(胸がドキドキすること)
  • めまい・立ちくらみ     などなど…

更年期、と聞いた時にまず連想するような症状は、ほとんどがこの「血管運動神経症状」に当たります。

 

心の症状(精神神経症状)

血管運動神経症状のほかに多いのが、心の症状です。

  • イライラ
  • 不眠
  • 不安感
  • 情緒不安定
  • 頭重感(頭が重たい感じ) などなど…

PMSでも出てきた症状ですが、更年期でも同じような症状を見かけることがよくあります。

 

その他

これら以外にも、いわゆる「不定愁訴(ふていしゅうそ)」と呼ばれるたくさんの症状が出ます。

 

どんな病気でも出るような、特徴のない症状

  • 全身倦怠感(ぜんしんけんたいかん;身体のだるさ)
  • 易疲労感(いひろうかん;疲れやすい)
  • 微熱

などが出ることがあります。

 

運動器(うんどうき)症状

整形外科的な症状のことを、医学用語では運動器症状といいます。

肩こり、腰痛、関節の痛みなどがこれにあたります。

 

 

消化器症状

吐き気・嘔吐、食欲不振などがみられることがあります。

 

皮膚粘膜症状

肌や目、口の乾燥、かゆみなど、特に皮膚に何か出ているわけではないのに皮膚の症状が出ることがあります。

 

泌尿生殖器症状

尿や性器に関わる症状のことを、医学用語で泌尿(ひにょう)生殖器(せいしょくき)症状といいます。

 

排尿障害、性交障害、外陰部違和感などがこれにあたります。

 

日本人の更年期障害に多いのは、肩こりと易疲労感である

上に挙げたたくさんの症状は、日本人女性に特有のものというわけではなく、全世界共通のものです。

 

ですが、ある程度、人種によって更年期に出やすい症状というのが決まっています。

 

日本人女性には肩こり易疲労感、そして頭痛のぼせ腰痛発汗が多いとされています。

 

まとめ

更年期障害には、ほてりやのぼせなどの良く知られた症状のほかに、などたくさんの症状があります。

 

年のせいなどと思って気にも留めていなかった症状が、実は更年期障害のせいだった、の可能性があります。

 

あなたがお困りの症状は、この中にありましたか?

 

 

以上、「こんな症状も!更年期障害の気になる症状、教えます。」でした。

PMSに悩んでいる女性の方へ! 自分でできる対策、まとめました。

突然ですが、ワタクシ、PMSについて長年悩んでました。

 

毎月気がついたら、胸がものすごく張って痛くて、気分が落ち込んでるんです…
あ、PMSだなって思うんですけど、自分じゃどうにもできなくて…

でも、病院に行くほどではないんです… 生理が始まれば、楽になりますし…

 

このような症状で苦しんでいる方、ワタシの他にもたくさんいると思います。

 

一つ一つの症状はささいなことかもしれないけど、毎月のことだけに、辛いですよね。

 

毎月来るものだし、毎月辛い思いをしているのは確かだけど

  • 病院に行くほどは辛くないんだけど…
  • 病院に行くのもなんだか怖いし…

と辛い思いを我慢している方のために、PMSについてまとめてみました。  

 

そもそも、PMSとはどんな病気なのか?

1.PMSってどんな病気?

PMSは、日本語で「月経前症候群」といわれている病気です。

 

月経前症候群の英訳がPremenstrual Syndrome、 この頭文字をとってPMSと呼ばれています。

 

月経のある女性なら誰でも起こる可能性がありますが 30歳代の女性 に比較的多いとされています。  

 

2.PMSの症状

PMSかどうか、症状をみるときには3つのポイントがあります。

  • 症状が出るのは、必ず生理の前
  • 症状は、身体的なものの他に精神的なものもある
  • 生理が始まったら、症状が楽になる

の3つです  。

 

PMSの症状には、身体の症状心の症状があります。

 

  • 身体の症状として、乳房が痛い、お腹が張る、 頭痛、四肢のむくみなど
  • 心の症状として、気分の落ち込み 、怒りの爆発 、いら立ち、不安 、混乱、社会からの引きこもり

などがあります。  

 

PMSの症状、どれが一番多いんだろう?

いろいろな症状がでるのがPMSですが、その中でも多いのが

イライラ、のぼせ、下腹部膨満感、下腹痛、腰痛、頭重感、怒りっぽくなる、頭痛、乳房痛、落ち着きがない、憂鬱の順
産婦人科診療ガイドライン―婦人科外来編2014より引用

です。  

 

3.PMSのうち、精神的な症状がメインのものはPMDDと呼ばれる

PMSでは、身体的な症状と精神的な症状、 両方が同時に起こることも珍しくありません。  

 

PMSのうち、イライラやうつ状態などの精神症状が強く、 日常生活に支障をきたす状態のことを

月経前不快気分障害 (PMDD;Premenstrual Dysphoric Disorder)

と呼んで区別することがあります。

 

4・PMSの診断

PMSかな?と思ったら、まずは、婦人科へ行きます。

 

婦人科では、

  • 本当にPMSかどうか
  • ほかの病気が隠れていないかどうか

について診察を行います。

 

例えば

  • 生理が始まっても症状が取れない→月経困難症、子宮内膜症など
  • 生理と関係なく症状がある→うつ病など
  • 生理がもう終わっているのに調子が悪い→更年期など

のように、

本人はPMSだと思っていても全く違う病気だった、

ということがあるためです。  

 

PMSと診断するためには、 生理不順がないことが条件となります。  

 

5.PMSの治療

PMSの治療には、大きく分けて

  • 薬を使わない治療(カウンセリング生活指導
  • 薬を使う治療

があります。  

 

PMSのときに行われる生活指導

 ❶PMS日記をつける

PMSの治療の基本は、PMS日記をつけること です。

  • いつ、どんな症状が出たか
  • 基礎体温

を数か月記録していくと、

  • 生理の何日くらい前からPMSの症状が出やすいか
  • どんな症状が多いか
  • いつ症状が治まるか

など、自分のPMSのパターンがわかります。

症状の予想ができると、それだけで不安がなくなりPMSが軽くなる方もいるくらいです。  

 

❷規則正しい生活の徹底

不規則な生活は、PMSの症状を重くする原因となります。

  • 起きる時間・寝る時間など生活リズムを一定にすること
  • 睡眠時間を確保すること
  • 食事に気をつけること(炭水化物、甘い物は食べ過ぎない)
  • 定期的に運動を行うこと
  • カフェインやタバコはやめること

これらの項目も、PMS日記につけてみると、 例えばタバコを吸った日は症状が重い など、自分に合わない項目がよくわかります。  

 

PMSの治療で使うクスリ

PMSの治療には、症状に合わせていろいろな薬が処方されます。

  • 痛み→非ステロイド系鎮痛剤(痛み止め)
  • むくみ→利尿剤(おしっこが出るクスリ)
  • 症状全般→経口避妊薬(ピル) 身体が「妊娠している」と勘違いして生理が止まるので、PMSも楽になる
  • 不安、情緒不安定→抗うつ剤、抗不安剤(精神安定剤)

 

PMSと漢方薬

あまりキツイ薬はいや…という方には、漢方薬もよく処方されます。

  • 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
  • 加味逍遙散(かみしょうようさん)
  • 抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)

などが、PMSの際に良く用いられる漢方薬です。      

 

全てのPMSに治療が必要というわけではない

症状があっても、治療を希望しない患者さんには薬などの処方は行われません。

 

PMSになりやすい人がいるって本当ですか?

実は、PMSになりやすい人・なりにくい人というのがあるのをご存知でしょうか?  

 

PMSの症状には、月経周期のホルモンの変動などのほかに、 ストレス過労など、日常生活から来る要素もかなり関係しています。

 

性格としては、真面目頑固几帳面などのいわゆるA型気質の方はPMSになりやすいとされています。

 

このほかにも、

  • 生活が不規則な人
  • 炭水化物や甘いものを多く取っている人

なども、比較的PMSになりやすいようです。  

 

自分で簡単にできるPMSの対処法

1.規則的な生活を送る

PMS対策として最も大切なのが、規則的な生活 です。

  • 早寝・早起きして睡眠時間をきちんと取ること
  • 3食バランスのよい食生活をすること
  • 適度な運動をすること

など、基本的だけどなかなか忙しくてできていない項目を見直してみましょう。  

 

2. 有酸素運動

ウォーキング、軽いジョギング、サイクリングなどの有酸素運動は、PMSの症状を軽くしてくれます。

 

できれば週3回、1回あたり30~60分、運動時間を確保するとよいでしょう。  

 

3. 禁煙

PMS対策、そして美容と健康のため、 タバコを吸っている方は今すぐ禁煙しましょう!  

 

4.食べ物に気をつける

PMSと食べ物の間には、切っても切れない関係があります。

 

1 PMS/PMDDに良い食べ物・成分

五穀米を中心としたバランスの良い食事

PMS/PMDDに良い食べ物
  • 玄米・豆類;血糖値を緩やかに上昇させる働きがあります。イライラの緩和に役立ちます。

 

PMS/PMDDに良い成分
  • ビタミンB6;セロトニンの合成などに関わるビタミンです。 イライラや気分の変動を和らげるとされています。
  • ビタミンE;神経伝達物質の代謝に関与しているとされています。 また利尿作用も期待でき、むくみの緩和に役立ちます。
  • カルシウム;イライラや情緒不安定を和らげるとされています。
  • マグネシウム;イライラや情緒不安定を和らげるとされています。
  • 大豆イソフラボン;女性ホルモン(エストロゲン)に似た働きをするとされています。
  • ;女性に多い鉄欠乏性貧血の予防になります。 貧血は、PMS/PMDDを悪化させる原因のひとつです。

 

2 PMS/PMDDの人は避けたい食べ物・成分

PMSの症状を悪化させる可能性がある食べ物や成分もあります。

 

PMS/PMDDの人は避けたい食べ物

ファーストフードを食べる女性

  • スナック菓子;食べ過ぎはビタミン・ミネラルの不足を招きます。
  • 精製されていない炭水化物;白米や小麦粉などを大量に摂ると、血糖値の上がり下がりが急になり、イライラの元となります。
  • 甘いもの;血糖値の上がり下がりが急になり、イライラの元となります。
  • 塩辛いもの;むくみやすくなります。
  • 脂っぽいもの;低脂肪食はPMSに効果的とされています。

 

PMS/PMDDの人は避けたい成分
  • カフェイン;興奮作用があり、イライラを助長します。
  • アルコール;興奮したり、逆に悲しくなる人も。むくみも助長します。

 

5.リラックスした生活を送る

PMSの方に一番おススメの対処法、 それは「無理をしない」ことです。  

 

PMSにはストレスをためるのが一番良くありません。

 

努めて「ゆるい感じで毎日過ごす」ことをおススメします。    

 

PMS対策に効果的なサプリメント!

PMS対策と銘打っているサプリメントはたくさんありますが、 今回は、そのなかでもPMS専用のサプリメントを探してきました!

 

あなたにピッタリ合うサプリメントを見つけて、 生理前でも楽しく毎日を暮らせるようになりましょう!  

 

PMS専用サプリ【めぐルナ】

 一押しのPMSサプリは、 その名もずばり、PMS専用サプリ【めぐルナ】です。

 

一押しの理由は、そのリピート率の高さにあります。

PMS専用サプリ【めぐルナ】は、発売してから3年が経過しています。

その間、次々と出る新商品にも浮気せず、3年間ずっとリピートし続けている方が多いのが特徴です。

 

リピート率が高いのは、効果がキッチリ出ていることの裏返しですね。  

 

効果が出る理由は、配合成分にあります。  

PMS専用サプリと銘打っているだけあって、PMS対策に効果があると定評の高いチェストベリーを40㎎配合、その他にも高麗人参などを独自の比率で配合、女性に特有の症状を和らげます。

 

中身はもちろん、カプセルの原料にまで天然素材にこだわり、ISO9001取得・GMP基準順守の国内工場で製造された、安心サプリです。

 

女性に嬉しい」がたくさんつまっているのに、初回限定980円と、価格もうれしい♡

 

 

ココロと身体、どちらか極端に辛い症状がある方には【女性のミカタ】

双子 さきほどご紹介した が、PMSの症状に全方位的に効いてくるサプリであるのに対し、

【女性のミカタ】は、

  • 身体の悩み向けの「すこやか編」;チェストべリーを配合
  • ココロの悩み向けの「やすらぎ編」;月見草オイルを配合

と、特に辛い部分に焦点を合わせた配合になっているのが大きな特徴です。

もちろん、 「両方ツライ…」という方は、同時に2つ飲んでもOK

 

  初回限定980円、その後も定期コースだと10%割引の1か月分1782円。

この手の商品にしてはお手頃価格で、続けやすいのもポイントです。

 

 

PMSもあるけど生理痛も、という方に!【ムーンラック】

生理痛

【ムーンラック】は、PMSの症状に加えて「生理中もズーンとくる痛みが辛い」という方向けのサプリメントです。

 

発売元は漢方生薬研究所というだけあり、

  • 3種類のハーブ(チェストベリー・カチプファティマ・ペパーミント)に加えて
  • 3種類の漢方成分(冬葵・黄花黄耆・桂皮)

が配合されているのが大きなポイント。

 

生理前だけでなく、生理中の身体の調子も整えてくれる優れものです。  

 

 

まとめ

PMSは生理前に辛い症状がでる、女性ならでばの病気です。  

 

ツライPMSを少しでも楽にしてくれる対策法やPMS用サプリ、特徴に合わせて3つご紹介しました。

 

  • PMSまるごと楽にPMS専用サプリ【めぐルナ】
  • カラダココロそれぞれを集中的にケア→【女性のミカタ】
  • PMSに加えて生理痛も→【ムーンラック】

     

       

【片づけ・断捨離】持ちモノの総量を決めると、部屋も片付きお金も貯まる【節約】

こんにちは!ゆらりんです。

 

今年の個人的なココロの目標は、

余計なモノをそぎ落として、今後の人生に必要なモノを知る

です。

 

 

これを達成するために、現在「1年間服を買わないチャレンジ」に取り組んでいます。

yuralin.beautifullady-nico.com

 

このチャレンジを行っている途中にわかったこと、それは

持ち物の総量を決めると、部屋も片付きお金も貯まる

ということです。

 

 

 

モノに潰されていた、今までのワタシ

これまでのワタシは、「着ていく服がない」「モノが入るバッグがない」「これがあったら便利だろうな」などといいつつ、家には着ていない服や使っていないバッグ、もう使えるかどうかわからない家電などが山積みでした。

 

 

一昨年、それまで住んでいた借家よりも狭い家を建てて引っ越すときに、大量にモノを捨てたり売ったりしたはずなのですが、1年ちょっと暮らした現在、いつのまにか、モノがたまってきています。

 

 

これ、実際のワタシのクローゼットですが、もうビチビチに服が入っているのが見て取れると思います。

f:id:nico100project:20180209121153j:plain

 この状況なので、

服を取る→シワができる→その日着れない→しまい込む→シワができる

のヘビーローテーションが起こっています。

 

 

それでも

もったいない精神

が非常に強いワタシは、理由なくモノが捨てられません…

 

 

これでは

  • 服も可哀そう
  • ワタシも着るものがなくて/いつも新しい服を買うのでお金が貯まらず可哀そう

という、誰も幸せにならないことになってしまいます。

 

 

ということで、ココロを入れ替えて、

  • 1年間服を買わないチャレンジ
  • 断捨離

を進めていくこととしました。

 

 

断捨離に向けて、モノの総量を決める

断捨離も、まずは洋服から取り組むことにしました。

ですが、キッチン小物でもアウトドア用品でも、基本は一緒だと思っています。

 

洋服については、1年間服を買わないことで、

  • 着ている服
  • ほとんど着ないけど必要な服(オケージョン用など)
  • 着ているつもりだったけど、着ていない服
  • 全く手に取らない服

というのがある程度わかるはずです。

 

 

それを行いつつ、引き出しの中やクローゼットなどの収納を見渡し、

入れる場所と数

を決め、

  • 必要なものを残し
  • 不要なものを捨てる(もしくは売る)
  • 足りないものだけ買い足す

という手順を取ることにしました。

 

f:id:nico100project:20180209123106j:plain

これ、実際のワタシの引き出しのうちの1杯なのですが、現時点で、上のような分類で収納しています。

 

これ以上何かを入れたいときは、

中に入っているモノを1枚処分する

というルールにしています。

 

 

そうすると

  • 街でカワイイ洋服を偶然見つけても、
  • 予定外のセールでお得商品を見つけても、

衝動買いして予定外のお金を使う、ということがなくなります。

 

 

予定外のお金を使わなくなるので、出費のコントロールがつきやすくなります。

出費のコントロールがつくと、お金が貯まります!

 

 

※注意!ここで収納グッズを増やしてはいけません!

f:id:nico100project:20180614201712p:plain

ここで一つ、大切なポイントがあります。

 

街ですごくかわいいスカートを見つけた!
でも、もうスカートの収納の枠はいっぱい…
でも、捨てたいスカートがない…

ということが、おそらく起こると思います。

 

 

そのとき、

入れるところがないなら、収納を増やせばいいじゃん!

という、悪魔のささやきに乗ってはいけません!

 

 

収納を増やす→それが満杯になるまでモノを増やす→収納が足りなくなる→収納を増やす→…

の無限ループがあなたを待っています。

 

まとめ

この記事は、読んでくださる皆さんに向けて書いているフリをしつつ、自分に向けて気合を入れるために書いています。

 

 

これからの人生のために、今年1年かけて

必要なものを見極める力を養う
(もちろん、モノだけではなくヒトも)

ように全力をつくします。

 

 

 

☆我が家に溜まっていたもののひとつが、アウトドア用品です。

それをうまいことリサイクルする方法、見つけましたよ~❣️

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

 

 

▼断捨離といえば、まずこの本から。 断捨離の提唱者であるやましたひでこさんの初期の本です。やましたさんご本人や、その他いろいろな人が断捨離をテーマに本を出していますが、これがやっぱり断捨離の本質を突いていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

果物アレルギーの私が唯一飲めた酵素ドリンクは「優光泉」でした。

最近、女性誌やネットで「酵素ドリンク」が大流行りですね。

健康ダイエット、果てには妊活に、と幅広い分野で利用されています。

 

ですが、果物アレルギー持ちの方は注意が必要です。

ついうっかり、アレルギーを起こす果物入りの酵素ドリンクを飲んでしまって、症状が出てしまうことがあるんです・・・

 

それでひどい目にあったのが、何を隠そう、このワタシ。

 

実はワタシ、口腔内アレルギー症候群(OAS)で、リンゴサクランボなどの果物がダメなんです。

 

▼口腔内アレルギー症候群については、コチラにまとめました。
心当たりがある方、ぜひお読みください!

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

10種類以上の酵素ドリンクを試してみて、ほとんどの酵素ドリンクではアレルギーの症状がでてしまって、口が苦くて苦くて、ものによってはのどがヒューヒューして大変でした。

 

 

もう、酵素ドリンクなんて飲めないんだ・・・
と、ちょっと寂しい気持ちになりつつ、片っ端から通販で酵素ドリンクを取り寄せて、試してみました。

 

(ちなみに、アレルギーが出てしまった酵素ドリンクは、同居の母へプレゼントしました。たいそう喜ばれましたが、複雑な気持ちです…)

 

 

でも実は、たった1つだけ飲めた酵素ドリンクがあったのです。

それが、今回ご紹介する「完全無添加の酵素ドリンク【優光泉(ゆうこうせん)】 」です。

 

 

 果物アレルギーと酵素ドリンクの深い関係

ドリンクのボトルそもそも、どうして果物アレルギー酵素ドリンクが関係してくるのでしょうか?  

 

酵素ドリンクとは、果物や野菜を発酵させて作られる飲料です。

 

各社の酵素ドリンクの原材料を見ると、本当にたくさんの種類の果物や野菜が含まれています。

 

本来であれば、「発酵」することによって果物本来のアレルゲンは分解されてしまい、アレルギー反応は起こらないはずです。  

 

しかしながら、発酵の度合いはそれぞれのドリンクで大きく違うため、アレルゲンが分解しきれておらず、アレルギー反応が出てしまうようなのです。
(これに関しては、ワタシのアレルギーの程度が重たい、という別の問題もあるようですが…。)

 

  でも、どうしても酵素ドリンクを飲んでみたくて、結局全部で10種類以上の酵素ドリンクを試しました。 →アレルギーの反応が出てしまった酵素ドリンクは、アレルギー持ちではない家族に飲ませました…

 

その中で唯一、アレルギーの反応が出ずに飲めた酵素ドリンク完全無添加の酵素ドリンク【優光泉(ゆうこうせん)】 >だったのです。

 

 

酵素ドリンク「優光泉」とは?

優光泉

九州産野菜にこだわった完全無添加の酵素「優光泉」 は、断食ファスティングで有名なエリカ健康道場が、もともt自分の道場で行う安全な断食の補助のために作った酵素ドリンクです。

 

添加物や保存料を一切使用せず、厳選された国内産の野菜果物60種を発酵させて作られた原液100%の酵素ドリンクです。

 

楽天市場でも、総合ランキング1位に何度も輝いた実力派です。

優光泉

 価格;ハーフサイズ1本 550ml  2本セット (送料無料)

今だけ優光泉プレミアムお試し180mlつき
7,800(定価) ⇒ 6,372円(定期購入初回割引。1回で解約可)

原材料 原材料;大根(福岡・熊本・北海道)・キャベツ(福岡・熊本)・ニンジン(福岡・熊本・長崎)・トマト(福岡・大分・熊本)・きゅうり(福岡・熊本)・じゃがいも(福岡・熊本・長崎)・さつまいも(福岡・鹿児島・熊本)・パイナップル(沖縄)・里芋(福岡)・かぼちゃ(福岡)・れんこん(佐賀)・ごぼう(福岡)・昆布(北海道)・レモン(和歌山・小豆島)・リンゴ(福岡・青森)・山芋(福岡)・生姜(福岡・高知)・パパイヤ(宮崎・沖縄)・スイカ(福岡・熊本・大分)・メロン(福岡)・あんず(福岡)・もも(福岡)・いちじく(福岡)・キダチアロエ(福岡)・スギナ(福岡)・ヨモギ(福岡)・菜の花(福岡)・あけび(福岡)・かりん(福岡)・イチゴ(福岡)・しいたけ(福岡・大分)・まくわうり(福岡)・とうがん(福岡)・せり(福岡)・みつば(福岡)・もやし(福岡)・クマザサ(福岡)・ぶどう(福岡)・ぐみ(福岡)・キュウイ(福岡)・梅(和歌山)・びわ(福岡)・きんかん(福岡・鹿児島)・つわぶき(福岡)・柿の葉(福岡)・しそ葉(福岡)・米(福岡)・大豆(福岡・北海道)・小豆(福岡)・はとむぎ(福岡)・粟(福岡)・キビ(福岡・北海道)・松葉(福岡)・杉葉(福岡)・桧葉(福岡)・松樹液(福岡)・杉樹液(福岡)・桧樹液(福岡)・すもも(福岡)・わかめ(福岡)

味はスタンダード梅味の2種類。

私は、若干スッキリしている梅味を愛飲しています。

 

体重は2㎏くらいしか落ちていませんが、疲れにくくなりました。

 

普通に水や炭酸水で割って飲むほか、ヨーグルトや紅茶などの甘味がわりに入れてもOK。

 

30日以内であれば、開封済みであっても返品OK!というところが安心です。

 

酵素の濃さがちがう、優光泉プレミアム も人気です。

 

 

 

まとめ

酵素ドリンクは数年前から大流行していますが、果物アレルギーのある方が安易に手を出すと、ひどいアレルギー症状を引き起こす可能性があるので注意が必要です。

 

酵素ドリンクを選ぶときには、特にアレルギーのある方は、

  • 保存料、着色料、香料などの含まれていない完全無添加のドリンクを選ぶ
  • 原材料には十分に注意を払う

必要があります。  

 

酵素ドリンク「優光泉」 は、果物や野菜を完全に発酵させた原液100%の酵素飲料であり、完全無添加です。

 

リンゴや桃、ナシなどにアレルギーのある私が、毎日普通に美味しく飲めている唯一の酵素ドリンクです。  

 

※私はたまたま、酵素ドリンクでは唯一優光泉だけがアレルギー症状を起こさなかったのですが、体調やアレルギーの強さには個人差がありますので、アレルギーの方全員が必ず安全に飲めるとは限りません。 ご注意の上、飲用するようお願い申し上げます。

 

 

女子が読める男性向けライトノベル解説①『アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者』

最近仕事や何やらで忙しく、読書の時間が取れずにイライラするゆらりんです。

 

そんな中、手を出し始めたのが講談社ラノベ文庫から出版されている『アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者』です。

アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者1 (講談社ラノベ文庫)

アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者1 (講談社ラノベ文庫)

 

 作品としては結構古い部類に入るものだと思うのですが、そもそも「オタク」が主人公で、テーマが「萌え」という時点で、若干ドン引きしてました。

これこそ、「食わず嫌い」というヤツです。すみません…

 

最近ちょっと気分がクサクサしていたこともあり、気分を変えたくて、思い切って購入してみました。

 

 

アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者』とは?

著者:榊一郎

イラスト:ゆーげん

出版社:講談社

レーベル:講談社 ラノベ文庫

発売日:2011/12/2

続きを読む

【家を建てる】シングルマザーが低予算で建てた注文住宅、お見せします!

こんにちは!ゆらりんです。

 

最近、すっかりライトノベルブログと化してます。

 

それではいけない!ということで、今回は私が住んでいる注文住宅の話をします。

 

どうして家を建てたのか?とか、シングルマザーが家を建てるメリットとデメリット、など、納得できる家造りについてのイロイロは、あとで記事にまとめる予定です。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

まずは、どんな家を建てたのか?と、 およそ1年経った時点での住み心地などをザックリまとめてみました。

 

 

ゆらりん邸の概略。どんな家を建てたのか?

ゆらりん邸は、先程書いた通り、注文住宅です。

 

建築家さんに設計および監理を依頼し、紹介していただいた地元の工務店さんに工事をお願いしました。

 

一応、建築家さんの作品なので、細かいディテールや間取りをお見せすることはできません。
すみません<(_ _)>

 

お見せできる範囲で、ゆらりん邸の概略をお見せします。

 

外観は、こんな感じ。木です。

f:id:nico100project:20180205132930j:plain

 

リビングからの眺望。山の中腹にあるため、遠くの山まで見通すことができます。

f:id:nico100project:20180205130953j:plain

 

リビングの薪ストーブ。小型ですが、超パワフル!

f:id:nico100project:20180205131018j:plain

 

ゆらりん邸予算

総予算は、土地プラス家プラス諸費用で、3600万円

情けないことですが、諸費用含めフルローンです。

 

家の仕様や内装に使ったものなどについては、全て建築家さん&工務店さんのコンビにおまかせしています。

(というか、予算の関係で、使えるものをうまく使うしかなかったのです…。)

 

その他、別予算で2台分のカーポートを建てました。
これも、家の雰囲気に合わせて設計していただきました。

 

雪下ろしがいらない仕様にしたので、これだけで200万円ほど。
こちらは自己資金で捻出しました。

 

最初はこの予算でホントに建つのかな?と思いましたが、建ちました。

 

 

低予算で建築家に注文住宅を頼んだら、こうなった。

土地+建物+設計料=3600万円で建築家に設計を頼むのは困難だと思っていました。

でも、できました。

 

それは、私がお願いした建築家の方が、環境やエコに加え、経済面にも興味をお持ちの方だったからできたことだと思います。

 

家を建てるにあたっての一番のこだわりであった、

冬でも暖かい家

を実現できる方に設計・監理を依頼し、理想通りの家を建てることができたので、非常に満足しています。

 

その代わり、狭いです。

かろうじて4LDKですが、狭いです。

 

また、ベランダやテラス、おしゃれな建具や洗面所のタイルなど、予算の関係であきらめたものもたくさんあります。

 

 

でも、満足です。

 

コスト的にはもしかしたら賃貸住宅の方が良いのかもしれませんが、「自分の思い通りに建てた家に住む」という満足感、そして「私に何かあったとしても、家族に住むところを残すことができる」という安心感は、シングルマザーが毎日を戦っていくうえで非常に支えになってくれるものだと実感しています。

 

 

まとめ

「低予算でも建築家に依頼した方が、満足いく家が建つこともある」ということが、自分で家を建ててはじめてわかりました。

 

予算の関係で建築家に依頼するのを諦めている方も非常にたくさんいらっしゃると思うのですが、諦めるのはまだ早い!

 

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

今後、少しずつ、建築家に仕事をお願いするときのコツや資金繰りなど、家を建ててわかったことについて別記事でまとめていこうと思いますので、お楽しみに♡

 

 

家を建てる前に、一度目を通しておくと良い本、ご紹介します。

 「家を建てる」と一言でいいますが、実際に建てる前にいろいろとやるべきことがある、ということを思い知らせてくれます。

マンガ はじめて家を建てました!―いちばん最初に読む家づくりの入門書

マンガ はじめて家を建てました!―いちばん最初に読む家づくりの入門書

 

 

 

 

 

 

大人こそ「ライトノベル」を読もう!③初心者女子の作者買いなら、細音啓(さざね けい)さんがおススメ。

こんにちは!ゆらりんです。

 

今日は「大人こそ「ライトノベル」を読もう!」の第3弾をお送りします。

f:id:nico100project:20180204215112j:plain

 

第一弾

大人こそ「ライトノベル」を読もう!①「ライトノベル」の定義について考える。

第二弾

大人こそ「ライトノベル」を読もう!②大人女子でも読める理想のライトノベルの条件って?

と合わせてお読みいただければ嬉しいです。

 

★第一弾↓

yuralin.beautifullady-nico.com

 

★第二弾↓

yuralin.beautifullady-nico.com

 

第3弾では、「実際にライトノベルを読もうと思っても、本当にたくさんの本が出ていてどれから読めばよいかわからない…」という疑問にお答えします。

 

作者買いなら、細音啓(さざね けい)さんをおススメ。

細音啓(さざね けい)さん。

とてもキレイな響きのお名前ですが、男性のライトノベル作家さんです。

細音啓 - Wikipedia

 

デビュー作の『黄昏色の詠使い イブは夜明けに微笑んで』で第18回ファンタジア長編小説大賞<佳作>を受賞された実力派です。

【合本版】黄昏色の詠使い 全10巻 (富士見ファンタジア文庫)

【合本版】黄昏色の詠使い 全10巻 (富士見ファンタジア文庫)

 

 

女性がライトノベルを初めて読む」ということには、

  • いきなりエロシーンばっかりが出てきたらどうしよう?
  • 挿絵がちょっと…な感じだったら?
  • 男女の絡みしかないような作品に当たったら困る…

など、かなりの勇気がいると思います。

そんな方でも、細音啓さんの作品なら、安心しておススメすることができます。

 

おススメポイント①作風が安定している

おおざっぱにいうと、ごく最近の作品を除き、細音啓さんの作品はほぼ同一のパターンで形成されています。

 

一言で非常にザックリいうと、

異世界版ロミオとジュリエット

を、色々なパターンで見せてくれています。

 

例えば、デビュー作の『黄昏色の詠使い』シリーズでは

  • 主人公と学校の同級生
  • 主人公の母と、同級生(学校始まって以来の天才)

 という2組の男女を軸としてストーリーが展開していきます。

 

また最新作の『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦』シリーズでは、

  • 戦争をしている国の王女vs敵国の天才?剣士

という男女の組み合わせが軸になっています。

キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 (富士見ファンタジア文庫)

キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 (富士見ファンタジア文庫)

 

 まさにロミジュリですね…

 

このように、基本が「ロミオとジュリエット」なので、男性向けライトノベルにありがちな

  • 濃厚なキス(もしくはベッド直前)シーン
  • 過度に胸を強調した描写

などの過激な男性向け表現は、まずほとんど見かけません。

安心して読み進めることができます。

 

おススメポイント②少女漫画感覚で読めるストーリー展開

細音啓さんの作品をおススメするもう一つのポイントが、「少女漫画感覚で読めるストーリー展開」です。

 

もともとジャンプマガジンなどの少年向け漫画を愛読していた方は、通常の男性向けライトノベルから入っても大きな問題はないと思われますが、りぼんなかよしマーガレットが愛読書であったタイプの典型的な女性は、男性ならではのストーリー展開についていけないことがあります。

 

その点、細音啓さんの作品たちは、本当に少女漫画のあらすじを読んでいるような印象を覚えます。

 

  • 細かい点まで行き届いた設定と、比較的無理のない場面展開。
  • 登場人物の性格や動作、心情の緻密な描写
  • 女性が大好きな、キレイで繊細な表現

が特徴で、逆に女性にこそおススメしたい小説たちです。

 

オススメポイント③筆が速く、興が冷めないうちに次の巻が出る

そして、これもライトノベル初心者にとっては見逃せないポイントだと思います。

ライトノベルに限らず、通常の小説でも、かなり筆の遅い作家さんがおられます。

次の巻が出るまでに数年かかる、といった小説も珍しくありません。

 

ただ、ライトノベルの場合、

1冊の本を何度も擦り切れるまで読み込む

といったスタイルをとる方は少数派で、多くの方は漫画と同じように

その場のノリと勢いを大切に読む

と思われます。

 

この場合、あまりにも次巻までの間があいてしまうと、次巻が出たころには全然別のライトノベルにハマってしまう、ということが起こります。

それって、世界観に浸って作品を読み切る楽しみが半減しますよね…。

 

そこまでいかなくても、あんまり次の巻まで待たされてしまうと、楽しみに待っていた新刊を買ったら、まずは前の巻を読んで復習しなくてはいけなくなります…

 

その点、細音啓さんはかなり筆が速く、年間で5~6冊のペースで刊行された年もあるほどです。

現在も複数のシリーズを並行で進めておられますが、数か月おきにはどれかの新刊が出る、といった状況です。

 

最新作から読み始めても、それほどストレスなくストーリーを追うことができるのではないでしょうか。

 

また、もうすでに完結しているシリーズも多いので、一気読み派にもおススメできます。

 

オススメポイント④イラストがキレイ

そして最後のおススメポイント、ライトノベルには欠かせないイラストの話です。

 

細音啓さんの作品には、いつも作風にピッタリ合ったとても素敵なイラストがついています。

女性をパーツでとらえるような下品な作風の絵ではなく、非常にバランスの取れた美しいイラストが多いです。

 

そういった意味でも、安心してページをめくることができます。

 

まとめ

ということで、

初めてライトノベルに手を出す大人女子には、細音啓さんの作品をおススメしまーす!

 

 

★ゆらりん一押し!涙なくしては読めません。

【合本版】氷結鏡界のエデン 全13巻 (富士見ファンタジア文庫)

【合本版】氷結鏡界のエデン 全13巻 (富士見ファンタジア文庫)

 

 

『氷結鏡界のエデン』と対をなすコチラもぜひ一緒にどうぞ。

【合本版】不完全神性機関イリス 全5巻 (富士見ファンタジア文庫)

【合本版】不完全神性機関イリス 全5巻 (富士見ファンタジア文庫)

 

 

 

 

 

大人も子どももワンコにも!超便利アイテム=ワセリンの使い方、教えます。

こんにちは!ゆらりんです。

 

今日は、愛用中のワセリンのハナシです。

f:id:nico100project:20180203223813j:plain

ワセリンとは、肌の乾燥以外にも色々!使える、超便利アイテム

 

家じゅうで使える上に、お肌にもお財布にも優しい。

大人子供も、そして我が家ではワンコワセリンの愛用者です。 

 

 今回は、そんなワセリンゆらりん(@敏感肌⇒肌断食実行中)流の利用法、お教えします。

 

 

肌断食についてはコチラにまとめました。
ワセリンがないと、肌断食もうまくいきません。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

 

ワセリンと言っても種類がある。お肌には白色ワセリンを。

 ところで、ワセリンと一言でいっても、いろいろな種類があるのをご存知でしょうか?

 

 

ワセリンは、精製度の違いによって

  • 黄色ワセリン
  • 白色ワセリン
  • プロペト
  • サンホワイト

の4種類にわかれています。

 

 

黄色白色プロペトサンホワイトの順で精製度が高く、不純物が少ないワセリンとなります。

 

 

ワタシはもともと敏感肌で非常に肌が弱いため、皮膚科で処方してもらったプロペトを愛用しています。

 

 

「ワタシは皮膚科には行かないし…」という方の場合、ワセリンはとても安い値段で買えるし、1回の使用量が非常に少ないため、用途によって市販のワセリンを使い分けるのも一つの方法です。

 

 

精製度によるワセリン使い分け

1.黄色ワセリン→顔以外の保湿・革の艶出しなど保湿以外の用途に。

 

 ワセリンと聞いて、これを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

 実物をみると、とても大きな入れ物です。

 

うっすら黄色く色がついているのは、保存料として酸化防止剤(酢酸トコフェロール=ビタミンE)やBHTジブチルヒドロキシトルエン抗酸化剤)が含まれているためです。

(含まれている量は非常に微量であるため、人体に影響はないとされています。)

 

したがって、精製度の高いワセリンと比べて長期保存に向いています。

 

肌が丈夫な方は、ふつうに顔に使って問題ないと思いますが、ワタシみたいに肌が弱い方の場合、そして肌に傷や吹き出物がある場合には、もう少し精製度の高いものを使用した方が優しいです。

 

黄色ワセリン(商品名;ヴァセリン)は、

  • 本革製品の艶出し
  • キャップのフタを開けるときの潤滑材

など、直接肌に触れない場合に大変おススメです。

また、

  • 踵のひび割れ
  • 靴擦れ防止

など、比較的量を使いたい場合に塗り込むのにも向いています。

 

2.白色ワセリン

白色ワセリンは、日本薬局方の基準を満たした最も一般的なワセリンです。

第3類医薬品として市販もされていますが、皮膚科に行くとよく処方されるタイプのワセリンです。

 非常に安定しており不純物も少ないので、軟膏の基剤としてもよく使用されるものです。

 

白色ワセリン目の周りを除いた顔、身体の保湿(ワセリン自体には水を保つ効果はありません。あくまでもラップ剤としての用途です。)に向いています。

ただし、傷や湿疹がある場合には、もう少し精製度の高いものがよいでしょう。

 

 

3.プロペト

白色ワセリンをさらに精製し、不純物を取り除いたものです。

 

顔の中でも目の近くなどの刺激に弱いデリケートな部位や、肌が強くない子どもの保湿に使用されます。

 また、傷や湿疹がある場合にも、プロペトをおススメします。

 

ボクサーは、試合中の血止めにコレを使用しているようです。

 

 

4.サンホワイト

 

サンホワイトは、最も不純物の少ないワセリンです。

パッチテストの基剤として使用されるほど、肌への負担が少ないものです。

 敏感肌の方の保湿におススメします。

 

また、紹介した4つの中では最ものびがよいので(といってもワセリン基準なので、ふつうのクリームと比べると全然のびません…)、白色ワセリンプロペトをうまく使いこなせなかった方にも扱いやすいと思います。

 

ただし、その分、お値段はやや高めです。

 

肌断食のおともに、ワセリンを。

以前、記事にまとめたとおり、ワタシはゆるっと肌断食を数年来実行しています。

yuralin.beautifullady-nico.com

 

肌断食にも色々な流派があるようですが、欠かせないものが、このワセリン

 

もともととして開発されたものであり、美容目的でワセリンを使用している方も多いと思いますが、肌断食中でも大丈夫。

肌に吸収されないようにできているので、肌断食中でも安心して使えます。

 

 

前述のとおり、私は皮膚科で処方されたプロペトを使用しています。

 

 

肌断食中、どんなときにワセリンを使うのか?

肌断食中、特に冬、凄く肌が乾燥して粉を吹いた時、寝る前に使用します。

 

薄く手に伸ばしたワセリンを肌に伸ばし、そのままお休み。

朝になったら、ラップ効果でモチモチ肌の出来上がりです。

 

余分なものは一切入っていないので、安心して使用できます。

 

 

子どもの乾燥肌やおむつかぶれにもワセリンを。

ウチの息子は小さいころ、乳児湿疹→その後アトピーがなかなか治らずに苦労しました。

 

おむつにもかぶれやすく、一度かぶれるとなかなか治らない…

 

 

肌の湿疹のひどい部分には当然、皮膚科でいただいた軟膏を塗るのですが、それ以外

  • 一見健康に見えるけどちょっと乾燥気味の肌
  • おむつにかぶれる前のおしり
  • 食べ物がついてかぶれやすい口の周り

など、肌を守りたいけどあまり変なものはつけたくない場所に、ワセリンが大活躍でした。

 

 

そして、ワンコの肉球にもワセリンを。

さらに、うちのワンコ、肉球にも時々ワセリン塗ってます。

 

普段はお手製のミツロウ・シアバタークリームを塗っているのですが、それを切らした時などにはワセリンが大活躍。

 

獣医さんにもお聞きしましたが、ワセリンならなめても大丈夫!とのことで、安心して使用しています。

 

f:id:nico100project:20180203222508j:plain

指にほんの少しだけワセリンを取り、肉球をマッサージしながら伸ばします。

 

イヌの肉球はとても大切な器官であり、一度ひび割れてしまうと元に戻らないこともあると聞いたので、定期的にお手入れしています。

 

 

まとめ

こんな感じで、

安いのに仕事がデキる

ワセリンを、一家で愛用中です!

 

興味のある方、ぜひ一度お試しください。

 

 

★肌断食にも興味がある方、まずはコチラをどうぞ。肌断食の提唱者、宇津木先生の本です。

 

 

...

【初心者大人弓道】全く経験のない初心者が大人になってから弓道を始める方法

弓道って、興味を持っている方が非常に多いのに、とても敷居が高いイメージのある競技だと思います。

 

そんな中、ド素人の中年おばちゃんが勇気をだして踏みこんだ弓道の世界。

 踏み込んでみたらとても楽しくて、練習のある日はウキウキしているくらいです。

 

ということで、私と同じように「何となく敷居が高くて…」と思って弓道を始めるのをしり込みしている方に対し、「全く経験のない初心者の大人が弓道をはじめる方法」についてまとめてみました。

 

 

初心者が弓道を始める方法

全く経験のない人間が弓道を始める方法として、

  1. 地域の弓道場に通う
  2. 弓道場で開催される、初心者対象の弓道教室を受講する

 の2つが王道かと思います。

 

それぞれについて、利点と欠点、そして注意事項などを簡単に説明します。

 

1.弓道場に通う

  • 長所;やってみたい!と思ったときに、すぐ始めることができる。
  • 短所;その弓道場が初心者を受け入れてくれているかどうかが不明

弓道は、場合によっては命にかかわる大けがをする可能性のある競技であるため、通常は、初心者が一人で練習をすることはできません。

 

必ず、師範(指導者)の方についていただく必要があります。

 

 

大抵の弓道場は、曜日もしくは時間を決めて当番の師範がついて下さり、初心者の相手をしてくれています。

(一部個人で道場を開かれている方については、その限りではないこともあります。)

 

ですので、一番手っ取り早いのが、通ってみたい弓道場に電話をして、初心者の受け入れや見学を行っているかを聞いてみることです。

 

電話まではちょっと…という場合、例えば公立の体育館に併設されている弓道場だと、その地区の広報誌やHPなどに、初心者の受け入れについて記載されていることがあります。

 

 

ただし結局のところ、見学や初心者への指導を受け入れて頂くには、一度師範の方ときちんとお話しする必要があります。

 

突然弓道場に出向くよりも、面倒でも1本電話を入れておいた方が、話がスムーズに進みます。

 

 

注)今時の若者だと、ついついメールやLINEで済ませたくなるところですが、弓道に携わっている方は非常に高齢の方が多く(指導者=範士(はんし)、教士(きょうし)、クラスの方のほとんどは60歳以上です)、メール・LINE、そしてPCなどの機械には対応していないことがほとんどです。

トラブルを避けるためには、きちんと対面してお話をするのが最も方法であると思います。

 

実際にお会いすると、相性の良しあしもある程度わかりますしね。

 

2.弓道場で開催される、初心者対象の弓道教室を受講する

  • 長所;事前に電話などをする必要がない。やらなければならないのは、弓道教室の申込のみ。
  • 短所;開催時期が決まっており、やりたい!と思ったときに募集しているとは限らない。

 

電話を掛けたり、細かい根回しをしたりするのはちょっと億劫で気が引ける、という方の場合、時期が合えば、各弓道場で公募されている初心者弓道教室を受講することをおススメします。

 

そのような教室は、弓道のすそ野を広げることを目的として開催されることがほとんどです。

 

私の通った教室の場合は、10回という短期間で弓道の基本のキを学び、一応的に向かって弓道の面白さを知ることができるように設計されていました。

 

この場合、指導について下さる先生方は地区の有力者であるケースが多く、その後、継続して弓道を続けたいと思った場合、非常に大きな力になって頂けます。

 

 

お住まいの地域の弓道場の探し方

でも、自分の住んでいるところの近くに弓道場があるかどうかわからない…

という場合、全日本弓道連盟のサイトを見てみてください!

 

 

全国弓道場マップ|公益財団法人 全日本弓道連盟 というページには、
都道府県別に全国1150件の弓道場の場所や連絡先などの情報が載っています。

 

都道府県だけではなく道場名や市町村名でも検索できるようになっていますので、ぜひ使ってみてください。

 

このページから全日本弓道連盟へのお問い合せもできますよ!

 

 

まとめ

大人初心者が弓道を始める方法には、

  1. 地域の弓道場に通う
  2. 弓道場で開催される、初心者対象の弓道教室を受講する

 の2つがあります。

 

 

いずれにしても、指導者レベルで弓道に携わっている方は非常に教え好きで面倒見の良い方が多く、初心者が「弓道やってみたいんです。」と訪問すると、熱烈に歓迎されることでしょう。

 

 

全く気後れすることなく、まずは電話1本!することをおススメします。

私にもできたんだから、アナタにもできます!

 

 

あなたも一緒に弓道、はじめませんか?

 

 

※注)ただし、弓道は武道であり、守るべきルールや西洋のスポーツには見られない独特の規範が数多く存在します。
見学や体験の際には、指導者の指示には必ず従いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弓道経験のない大人初心者が弓道を始めるにはどうしたらよいか?

について簡単にまとめました!

ライトノベル派の電子書籍選び、大人はkindle一択です!

こんにちは!ゆらりんです。
今日も休憩時間を見つけては、トイレでコツコツ本を読んでいます。

 

さて、読書をするには紙の本か?電子書籍か?という論争がよく巻き起こります。

 

私、ゆらりんは、

ライトノベルに限っては電子書籍派、
しかも「kindle」一択です。

f:id:nico100project:20180131233343j:plain

 

続きを読む