今日は、待望の「弓道教室」初回レポートです。
写真やメモは取れなかったのですが、備忘録もかねて、教室の内容をブログに残したいと思います。
どうして、大人+初心者→弓道なのかは、以前の投稿をご覧ください。
yuralin.beautifullady-nico.com
弓道教室が始まるまで。
定刻の10分前に弓道場に到着。
名前と弓道教室に来た旨を告げると、女子更衣室に案内されました。
「ジャージなど、普通に動きやすい格好でよい」との事前の連絡があったので、
裾が長めのビッグTシャツ+ユニクロのエアリズム長袖Tシャツ+裾がばたつかないヨガパンツ
といった出で立ちで参加。
今回は足袋もいらない、とのことなので、ふつうに靴下で参加しました。
弓道場に入る前に、まずは前室に集合。
プリントを頂きます。
プリントには、講師の先生がたの簡単なプロフィールと、全10回の簡単な予定、あとは「射法八節」の解説が書かれていました。
射法八節(しゃほうはっせつ)とは?
射術(しゃじゅつ)=弓と矢を持って射る技術のこと。
射法(しゃほう)=基準となるやり方に沿った、射術の法則のこと。
射法八節=射法において、関連し合った動作を8つの項目にわけて解説したもの。
この、「射法八節」が、弓道のすべての基本となる動作となります。
いよいよ、弓道教室開始!
参加者は、私を入れて9人。
(申し込みは11人?くらいとのこと。ちなみに定員は15人まででした。)
まずは、講師の先生方の自己紹介。
そのあとに、参加者が弓道歴やどうして弓道をやりたいと思ったか、など簡単な自己紹介を行いました。
そして、簡単な注意事項(矢を打とうとしている人のそばにはいかない、など)のあと、「実際にやってみた方がわかりやすいでしょう」とのことで、いきなり弓道場へ移動。
ゴム弓を使って、実際に、射法八節に沿って練習を行います。
ゴム弓って、見たことありますか?
みなさん、いきなりこれを渡されて面食らいました。
射法八節の具体的な説明を聞いて、実際にやってみるの巻
①足踏み:足は身長の半分くらいに開き、つま先は60度に開く。
「弓道場の板で、身長160㎝の人は6枚分開くように」と、比較的具体的な指示が入ります。
やっぱり、足袋があった方がはるかに足の位置を決めやすいとのこと。
②胴作り:手を構える。
「軽く手を曲げる。大きな木の幹に手を回すような感じ。左手にゴム弓の柄をもって、右手にゴムを持つ。右手の親指でゴムをしっかり手にひっかけ、その親指を、軽く握った手の中指と薬指の間から出す。」
③弓構え(ゆがまえ)
左手と右手の間隔は15㎝くらい。
左手のゴム弓を握るときは、ぎっちり握りこまず、親指と人差し指の股の部分に柄がくるように。
天文筋(てんもんすじ;手のひらを90度に曲げたときにできる、手のひらを横切るまっすぐな筋)に柄の角を当てる。
物見…この段階で、顔は左(的の方向)を向く。顔だけ向けて、肩はむけない。
④打起し(うちおこし)
そのまま腕を上方に45度上げる。③で整えた手の角度などは、そのまま。
⑤引き分け:
1 大三・・・まずは右手の位置を変えず、左手を押し開くイメージ。
2 三分の二・・・そこから、左右均等に引く。右手は右耳の少し後ろのイメージ。右ひじが落ちないように。ゴムは唇の高さで、床と平行。
⑥会:待つ
⑦離れ:
ゴムを離す。右手を少し後ろにはじくイメージ。離れが終わった後は、右手と左手が一直線になっているイメージを。
ここで、ゴムが右頬または左手に当たると痛い…
⑧残心(ざんしん):
余韻を感じる。
弓に触った!
1時間ほどゴム弓で射法八節の練習を行った後、弓で同じように行う(素引き:すびき)
ゴム弓と弓の違いは、弓を持つ左手の位置をキチンと決めなくてはいけないこと。
弓を持った時、きちんと位置を合わせると、小指側の手のひらのラインと弓が直交するはず。
そして1時間くらい素引きの練習。
最後に、正座の練習。
あっというまの2時間が終わり、練習の最後の正座の練習。
- まず両足をそろえ、右足を足半分後ろに下げる。
- そのまま腰をしずめる。
- 膝がついたら、次は足の返りを直して正座。
- この段階で、手は太ももの上、足の付け根に近いところで八の字。
- そのまま手を太ももの横から滑らせ床へ。
- 膝の前で八の字。指先の感覚は10㎝くらい。
- 頭を床25㎝くらいまで下げる。
- 頭を上げると同時に、きた順番で元に戻る。
以上、終了!
疲れた~~~~。
でも、面白いです!
自分の身体、しかも上半身だけではなく下半身、体幹にいたるまで、神経を巡らせて角度を調整したりするって、実生活ではなかなかないことなので、鏡を見ながらやると、すごく面白い。
射法も、実際に書き出してみると、かなりいろいろやってますね~。
次の教室までに、足袋とゴム弓、買っちゃおう。
(実は、弓道用の足袋は、学生用のものでよければ600円くらいで買えるのです。)
また報告します!
▼第二回以降の話はコチラ
yuralin.beautifullady-nico.com
yuralin.beautifullady-nico.com