はじめまして、ゆらりんと申します
アラフォー、シングルマザーです。
高校生の子どもが一人、年老いた母が一人、ダックスフント元♂1頭と暮らしています。
某医療国家資格をもっています。
ゆるっとした毎日を楽しく送るために、毎日必死で努力しています。
ゆらりんの半生
学生時代
高校生のときに父親を病気で亡くす。
一時は高校卒業も危ぶまれるが、何とか奨学金を得て卒業。
某国公立大学にかろうじて現役で合格。
低所得者対象の学費免除と当時の日本育英会の奨学金を借りることで、何とか大学も卒業できました。
結婚→出産→離婚
大学で出会った元夫と20半ばで結婚し、すぐに第一子出産。
ちなみにでき婚ではありません…
今思えば、付きあっていた時から典型的なモラハラ男ではあった元夫。
子どもができてからそれがさらに酷くなり、コントロールフリークと化しました。
- 仕事で遅くなっても「男と会っていたんだろう」と罵倒
- 女性の友人と連絡を取ったり遊びに出かけるのも極端に嫌がり、食事会などもいかせてもらえない
- お金に厳しく、私の給料から親にプレゼントを買うのもダメ
[st-kaiwa1]最終的には、給料を1円たりとも家に入れなくなり、なんとか協議離婚しました。[/st-kaiwa1]
この時は、一刻も早く元夫と縁を切りたいばかりに、彼の収入からすると法外に少ない養育費を一括で払う、という条件を呑んでしまい、あとで大後悔⇒調停を起こしました。
離婚→借金→生活安定まで
その後、苦労して取った資格のおかげで働き口には苦労しないものの、小さな子供がいるということで、なかなか収入は安定せず、借金ばかりが増えました。
母に家事援助に来てもらうことで、何とかフルタイム勤務をし、借金を返しつつも何とか生活が成り立つくらいの給料をいただいています。
数年前には、小さいながらも自分の家を建てました!
医療系のWebライターとして「ランサーズ」で日銭を稼いだり、少額ですが不動産投資などを行い、借金をできるだけ早く返済してゆとりのある生活を送るのが、現在の目標です。
元夫と養育費について
ちなみに元夫は離婚時に一括で少額の養育費を払ったきり息子との面会も拒否しておりました。
調停→裁判を経て、現在では月5万円の養育費を頂いております。
そのとき、こちらに逆調停を起こしてきてまで子供と定期的に面会したい!といったくせに、その後5年あまりで実際に面会したのは3回…。
つくづくどうしようもない男でした。
意外と身体が弱かった。
これまで3度の交通事故に遭い、さらに胸郭出口症候群、子宮頚部高度異形成など命には関わらない、けれど生活の質が落ちるいくつかの病気を経験しました。
現在は、何とか元気で穏やかな毎日を過ごしています。
どうしても同世代の女性に比べ、気力・体力が足りないのを痛感する日々です。
こんな私が、どうしてブログなんてやろうと思ったか?
それは、無駄に回り道の多いこの人生を、何かの、そして誰かの役に立てたかったからです。
プロフィールを書いていて改めて思ったのですが、私の人生、ホントに無駄な経験が多い。
本当は、
- 親に早死にされたり
- 離婚したり
- 裁判したり
- 病気になったり
- 借金を抱えたり
なんてしない方がいいし、したくてしている方はほとんどいないと思います。
[st-kaiwa1]私もそうです。[/st-kaiwa1]
でも、しちゃったんだからしょうがない。
この経験を、誰かの役に立てるしかないな、って思いました。
なので、少しずつ、伝えていきます。
- こんなとき、あんなとき、どうやって切り抜けたか、とか
- 余裕のない生活だからこそできる、色々な工夫、とか
- 私が辛かった時、こんなのがあればよかったな、とか
経験者ならではの工夫や発見があれば幸いです。
そして、こんなブログでも、少しでも誰かのお役に立てれば、とても幸せです。
少しずつ暇をみて書き足していきます。
よろしくお願いします。