ゆらりんDAYS【はてな別館】

ゆらりんです。好きな言葉は「ゆとり」です。日々忙しい兼業主婦がゆるっとした日常を送るための、努力の軌跡です。

【仮想通貨】BitZeny Walletのパスワードが盗まれた?不正ログイン問題でWalletを変えたお話。追記あり。

こんにちは!ゆらりんです。

 

仮想通貨本体の記事を書く前に、次々と問題が勃発する仮想通貨業界です。

 

私も、問題というか、ちょっと信じられない出来事に遭遇しました。

 

今回は、ワタシ一押しの草コイン、BitZenyの公式ウォレットからパスワードが流出したときの話です。

 

 

▼BitZenyのマイニングの話はコチラから。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

 

BitZeny Walletに不正ログイン問題、勃発。

発端は、マイニングしたBitZenyを送って貯めていたBitZeny Walletからの、このツイート。

 

 

「不正ログインって…?でも私には関係ないよね~」なんて軽く思っていたところ、ワタシのところに以下のようなメールが届きました。

BitZenyオンラインウォレットより緊急のご連絡
受信トレイ
x

BitZeny Wallet <support@bitzeny.jp>
3月1日 (2 日前)
To 自分
 様

お客様のIDとパスワードの組み合わせが流出している可能性があり、
パスワード変更をお願いいたします。
不正な送信を防ぐため、パスワードを変更するまで送信ができない
ようにしています。パスワード変更後に送信できる状態になります。

ログイン時にアカウントがロックされていてログインできない人は、
本メールを返信ください。ロックを解除いたします。


詳細につきましては現在調査中です。


※メール確認が済んでいない方にもお送りしています。
 BitZenyオンラインウォレットをご利用でない方はお知らせください。

-----
BitZeny Wallet
support@bitzeny.jp

 

え?どういうこと?

 

きちんとセキュリティソフトも入れて更新もしているし、定期的にウイルスチェックなどもしてるし、特に仮想通貨関係はパスワードも使い回ししないように気をつけてるのに…

 

と思いました。

 

念のため、サイトを確認すると、ロックされています。

 

詐欺ではないと思うのですが、念には念を入れてサポートに直メールしたところ、下のような返答で「IDとパスワードの組み合わせの流出の可能性」を確認できました。

BitZeny Wallet
3月2日 (1 日前)
To 自分
ロックを解除しました。
現段階では流出の可能性があるという感じです。


お客様のIDとパスワードの組み合わせが流出している可能性があり、
パスワード変更をお願いいたします。
不正な送信を防ぐため、パスワードを変更するまで送信ができない
ようにしています。パスワード変更後に送信できる状態になります。

詳細につきましては現在調査中です。

-----
BitZeny Wallet
support@bitzeny.jp

 

早速、パスワードを変更、ほっと一息つきました。

 

追加のメールが届いた...

パスワードを速やかに変更し、「ふう、やれやれ…これで安心ねっ。」と思っていたところ、このツイートをみて、愕然。

 

 

 

これ、パスワードが流出したワタシも危ないってこと…?とおののいていたところ、ワタシのところにもメールが届きました。


BitZeny Wallet
20:52 (17 時間前)
To 自分

調査の結果、現状パスワードを変えて頂いていますが、それでも対策が
不十分で、一旦ウォレット内のコインを早急に別のウォレットへ移して
いただくことが必要という判断に至りました。対象となるのは全ユーザー
ではなく、下記の問題が発生した一部のユーザーです。
該当しているユーザーに本メールをお送りしています。

流出経路は未だに分かっていませんが、コインを不正に送信されている
ユーザーを調べたところ、何らかの原因で、過去に生のパスワードを
サーバーへ送信してしまったことのあるユーザーであることが分かりました。

 
以下、いろいろと原因や対策が書いてあるのですが、「これ以上の情報流出を避けるのにご協力」するということで割愛します。
 
 
こうなると、これ以上BitZeny Walletに預けておくのは心配…
 
 

BitZeny WalletからCriptBridgeへ。BitZenyを送信!

そこで、以前念のため解説しておいたCriptBridgeのアカウントへBitZenyを送信。

f:id:nico100project:20180303153932p:plain

 
これまでにマイニングした108ZNYをすべて送ろうとしましたが、これは「トランザクションが大きすぎます」と失敗。
キリが良いところで100ZNYにしたところ、うまく送信できました。
 
CriptBridgeのアカウントでも、100ZNYの入金が確認できています。

f:id:nico100project:20180303153631j:plain

 
はじめて送信してみましたが、5分かからずに着金していました。
なくならなくて、よかった~。
 
 
でも、もともとBitZeny Walletを利用していたのは、CriptBridgeをはじめとする海外取引所のWalletに不安を覚えていたからであって、何となく本末転倒な気がしています…。
 
 

★2018/3/5追記 マイニングしたBitZenyも、ちゃんとCriptBridgeに届きました~

今までBitZeny Walletを送信先にしていたマイニング分のBitZeny。

今回のことを受けて、送信アドレスをCriptBridgeに変更しました。

 

一晩たって確認したところ、ちゃんと受信できているようで一安心です。

f:id:nico100project:20180305110209j:plain

 

★2018/3/5追記~結局ニーモニックも流出してました...

と安心してゆっくり寝ていた2018/3/4朝、のんびりと朝のひと時を過ごしながらメールをチェックしていると…
 
身に覚えのない送信履歴がたくさん!!!

f:id:nico100project:20180305110830j:plain

 
これ、ほんの1時間あまりの間の送信通知です。
送信アドレスはすべて同じ。
 
至急、BitZeny Wallet運営に問い合わせたところ、以下のようなメールをいただきました。

f:id:nico100project:20180305111048j:plain

 
さらに、運営側から以下のようなメールが届きました。

f:id:nico100project:20180305111150j:plain

 
もちろん、ただちにアカウントは破棄しました。
 
その後、怪しい送金履歴のメールは止まりましたので、運営が何か手を打ったものと思われます。
 
 
ワタシの8ZNYには手を付けられてませんので実害はないのですが、自分のアカウントが詐欺かなにかの温床になっているというのは、あまり気持ちの良いものではありません...
 
 

今後の対策~BitZeny対応のハードウェアウォレット、出ないかなあ?

ということで、今回は一応事なきを得たBitZeny WalletのID・パスワードの流出騒動ですが…
そして、今回の件に関しては、完全にBitZeny Wallet側の問題ということなのですが...
 
一応ユーザー側として安全に仮想通貨を利用するための今後の対策についてちょっと考えてみました。
 

1 ID、パスワードは使いまわししない、Webに保管しない

これ、当たり前ですが、意外とできていない方、多いのではないでしょうか?
何を隠そう、ワタシもその一人です。
 
 
仮想通貨関係はさすがに使いまわししないようにしていますが、サイト閲覧用のパスワードは同じものを使用し、さらにブラウザに保存までしてました…
 
 
使いまわしをしていると、一つ流出したら同じパスワードを使用しているほかのものまで不正利用されてしまいます。
 
 
わたしたちの日常にWebがあるのが当たり前になり、昔はきちんと管理をしていた方でも、ちょっと最近パスワードの管理がルーズになっている、ということはないでしょうか?
 
 
自分で管理をするのが大変なら、信頼できるセキュリティソフトでパスワードを管理するという方法もあります。
 
 
ワタシは、主に仮想通貨の管理で利用しているノートPCが6年前のものであり、スペックが微妙で、普段愛用しているカスペルスキー セキュリティ が重くてほとんど使い物にならなかったので、【アバスト】30日間無料体験版、返金保証付き を利用しています。
 
 
セキュリティソフトに任せると、自分はラクできますよ~
 
 

2 本当はハードウェアウォレットがほしいけど、BitZenyは対応してません。

一応、今のところ比較的安全度が高いのがハードウェアウォレットだとされています。
 
残念ながら、現在市販されているLedger NanoS 暗号通貨ハードウェアウォレットTrezorともに2018年3月現在では、BitZenyにはまだ対応しておりません。
 
これはとても残念な話なので、そのうち対応になることを祈ります。
 
 

まとめ

どこか他人事と思ってみていたID、パスワード流出が自分にも起こり、とても驚いています。
 
 
自分の大切な資産を守るためなので、どれだけ対策をしてもしすぎることはないと思うし、対策をしていてもダメなこともあるということを学びました…
 
 
これからも、きちんとIDやパスワード、ニーモニックフレーズなど、大切なデータをきちと保存したいと思います。
 
 
 
Ledger Nano S(レジャーナノエス) 
 
 
 
 ▼マイニングよりも手がたく仮想通貨に投資したい方へ。積み立てという方法もありますよ。
 

【ブログ】実際に所有サイトをSSL化してみた。

こんにちは!ゆらりんです。

 

サイトSSL化を思い立った理由に続き、
今日は実際にSSL化した手順とその際に起こった問題についてまとめました。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

実際にSSL化してみた。

f:id:nico100project:20180303115655j:plain

サイトのSSL化にあたり、参考にさせていただいたのは、わいひら様の「寝ログ」です。

手順が非常に細かく記載されており、私のような知識ゼロの初心者でも、安心してSSL化に踏み切ることができました。
ありがとうございます!

https://nelog.jp/wordpress-ssl

 

レンタルサーバーは、ロリポップとエックスサーバー、そしてミニバード

ちょっといろいろ使ってみたくって、ドメインやサーバー、そしてテーマをサイトごとに変えています。

 

このうち、ロリポップ(3サイト)とエックスサーバー(3サイト)については独自SSLが無料。

 

ミニバード(2サイト)については、現在スターサーバーへの切り替え作業中とのこと。
現時点では、独自SSLに追加料金が発生してしまいます。

 

ミニバードに載せているサイトはメインではないので、スターサーバーへの切り替えが終了した時点で変更することとし、今回はSSL化を見送ることにしました。

 

実際の作業はとってもスムーズ

ということで、合計6サイトのSSL化を、寝ログさまに書かれた手順通りに進めていきました。

 

一番記事が多いサイトでも、下書きも合わせて100記事前後と記事数が少ないため、作業の進行はとってもスムーズ。

 

記事少ないから、楽勝だね」と思いながら、ルンルンと作業を進めていきました。

 

やっぱり出た!SSLエラー

ところが、1つのサイトで問題発生!

色々なサイトを拝見すると、ほぼ必発であろうと予測されたSSLエラーが出ました。

 

F12でどこが悪いのかを確認すると…

とある画像が指定されています。
よくある「混合コンテンツ」です。

画像を見てみると、以前背景として使っていたものです。

 

これがどこにあるかどうか探してみたのですが・・・・どこにもない
メディアはもちろんのこと、FTPまで探してみたのですが、ない。どこにもありません。

テーマの中やCSSも探してみたのですが、見つけられませんでした。

 

そこで、困った時のキャッシュ消去→無事にSSL化に成功!しました。

 

 

 

まとめ

記事数が少ないので、SSL化はとってもスムーズに行きました。

これで、もうセキュリティーソフトに怒られることもありませんねっ。

 

 

 

【ブログ】所有サイトのSSL化に踏み切った。その情けない理由とは?

 

こんにちは!ゆらりんです。

 

最近、転職やら何やらといろいろ忙しく、どうにもこうにもやる気が出ません。

 

記事を書かなくても、1日1つはブログ・アフィリエイト関係の作業をする

と決めていますので、こんな時こそは、とひたすら所有サイトをSSL化していました。

 

(ちなみにこのサイトともう一つ、サーバーの関係でまだSSL化できないサイトがあります。
ですので、このサイトはまだhttp://のままとなっています。)

 

サイトをSSL化しようと思った理由

はじめて間もない弱小ブログ達に手間をかけてSSL化に踏み切ったのには、理由が3つあります。

 

①やる気が出ないから、単純作業をしたかった

どうにもこうにも、記事を書く気が起きない時期、というのが周期的に訪れます。

 

もともとライターをしていることもあり、書く気がなくても記事は書けます。

ですが、そのような記事には私の熱量というか「情熱」が入らず、後で見直すと結局すべて書き直したくなるのです。

なので、ブログやアフィリなど、自分のために書く記事は、極端にやる気のないときには書かないことにしています。

 

でも、何か作業したい
というか、しないと落ち着かない。

 

そこで、最近何かと話題のSSL化に目をつけたのです。

 

色々な方のブログを拝見すると、そこそこ時間もかかりそうだし、HTMLやCSSが全くわからない私にとってはかなりの難問になるだろう、と予測。

これなら、全てのブログをSSL化すると1週間くらいかかるかな、その間にやる気回復してくるかな、という読みもありました。

 

②自分のサイトにアクセスしようとすると、セキュリティソフトから警告が来るのが嫌だった。

これ、ホント情けない理由なのですが、所有するあるサイトにアクセスしようとすると、
セキュリティソフト(カスペルスキー使用中)からこんな感じの警告が来ます。

これ、すごく情けないんですが、どうしてこうなるのか理由がわかりませんでした。

 

自分のサイトにアクセスしようとするたびにこれが出てくると
「私、なんだかすごく悪いことをしているんじゃないだろうか?」というように感じられて、
何となくサイト更新やめたくなる、くらいでした。

 

と同時に、
もしかしたら、アクセスしてくださる方にも同じような警告が出てしまうんじゃないだろうか?
ということに、今更ながらも気がついたのです。

 

私がネットサーフィンをしているとき、この警告が出たら、即座にそのサイトを閉じます。

 

もしかして、せっかくアクセスしようとしてくださった方も、この警告がでたら
このサイト、怪しいんじゃない?
といって、どこかへ行ってしまうかもしれない。

 

それは、ぜひ避けたいことだと思いました。

 

③サイトが育ってからだと、余計にSSL化が大変そう

サイトのSSL化を思い立った時、たくさんのブログを参考にさせていただきました。
どのブログもたくさん記事が入っており、物量の問題で、移行がものすごく大変そうでした。

 

私のサイトは、一番アクセスを頂いているものでも、せいぜい1日100PVが関の山です。

どうせ最終的にやらなくちゃいけないんなら、サイトが育つ前に手をつけた方が良いかも。

という結論に達しました。

 

まとめ

というわけで、割とどうしようもない理由でSSL化に踏み切ることにしました~。

実際の手順と困った点については、別記事でアップします。

 

 

【ブログ】グ―グルアドセンスからのads.txt警告に対応してみた件

こんにちは!ゆらりんです。

 

ある日突然、グーグル先生から以下のようなメールが来ました。

タイトルは「[要ご対応] AdSense を収益源として確保できるよう、10 月中旬までに ads.txt ファイルをご修正ください」。

グーグルメール

グーグルから[要ご対応]のメールなんて来たことない!!!
と、超焦りました~。

 

今回はどのように対応したのか、自分の備忘録として、ブログに挙げておきます。

 

ads.txtとグーグルアドセンスの関係について調べた結果

今回、同じ問題でお困りの方がたくさんいらっしゃったようで、ツイッターやブログでたくさんの情報を拾うことができました。

(記事内にツイートを出す方法がわからず、参考にさせていただいたツイートが貼れません…すみません<m(__)m>)

 

結論をまとめると、

1 無料ブログはあやしい→個人では対応不可

2 自分でサーバーを借りて運営しているwordpressは大丈夫らしい→その気になれば対応も可能

ということがわかりました。

 

アドセンスサイトから無料ブログ(ファンブログ)を外してみた

グーグルアドセンスのページを見ると、下のように警告メッセージがでています。

アドセンス

 

無料ブログがあやしい」という話を聞いて、もしや・・・・?と思い、登録サイトを確認すると…

自分のサイト

ありました!

一番最初に作ったファンブログです。
(新規ブログに移して更新を停止しているため、気が付かなかった…)

 

該当のブログは更新を停止してから半年ほど経過しており、1日のPVは多くとも数十程度。
アドセンス広告を貼ってはおりますが、収益はほとんど出ていません。

 

念のため、ファンブログの公式サイトを確認したところ、まだads.txt問題に関する言及はありませんでした。

(Seesaaは、2017年10月中の対応予定とのこと。)

 

ということで、私の場合は、このサイトを止めても支障はないと判断し、アドセンスから外すことにしました。

 

試しに、このサイトの確認を停止してみると…

警告が消えた!

赤い帯で表示されていた警告メッセージが消えました!

 

このあとトップページにも戻りましたが、赤い帯は表示されませんでした。

 

これで、今回のところは対策ができた、ということで良いと判断しました。

そして、ファンブログの運営さまに、ads.txt問題についての対応のお願いを出しておきました。

 

まとめ

突然グーグル先生からads.txtに関する[要ご対応]のメールがきて、とても焦りました。

 

原因は、wordpressではなく無料ブログ(ファンブログ)の方にありました。

私の場合、もうすでに更新を止めているブログだったので、アドセンスの方でサイトの確認を止めたところ、警告メッセージが消えました。

 

ファンブログさまから、対応のお知らせが出るまで、このままにしておこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ランサーズでライターやってた医療関係者だけど、何か質問ある?

こんにちは!ゆらりんです。

 

実はワタシ、どこかに書いたかもしれませんが、ライターとしてランサーズに登録しています。

(どのくらいの業績があって、どういうところに寄稿したら一人前のライターなのか?いまだによくわかっていないし、専業でなければライターを名乗るのはおこがましいかもしれないのですが、一応この場合、ライターの定義として「文章を納品してお金をもらっている人」ということにしています。)

 

完全な副業なので、収入は月によって全然違うのですが、多いときで月15~20万円くらいの収入になりました。

 

ちなみに、本業が忙しい月はライターとして全く稼働しないので、収入は0円です。

当たり前ですが。

 

そして、現在は、ランサーズからすっかり手を引き、ライター業はほぼ引退しています。
理由は下の方にちらっと述べています。

 

そんなワタシが、

  • ライター遍歴
  • ランサーズでライターとして稼ぐコツ
  • ランサーズから手を引いた理由

についてまとめてみました。

 

 

★まず、「クラウドソーシングって何?」っていう方には、コチラの本をお勧めします。
クラウドワークスは、ランサーズと双璧をなすクラウドソーシングの会社です。

新しい在宅ワーク クラウドソーシング超入門 クラウドワークス公認版 (impress QuickBooks)

新しい在宅ワーク クラウドソーシング超入門 クラウドワークス公認版 (impress QuickBooks)

 

 

 

1 ゆらりんのライター生活のあらまし。

f:id:nico100project:20180302133444j:plain

ランサーズに登録したのは2014年です。

 

当時はクラウドソーシングがまだあまり市民権を得ておらず、ようやくいろいろなメディアで取り上げられるようになったころでした。

 

「お金はほしいけど、平日夜や土日に働きに行くことはできない。家である程度の金額を稼ぎたい。しかも、職場にバレルとまずい」

というわがままな私のニーズを十分に満たしてくれる働き先として、うってつけのものでした。

 

1-1 なぜライターか?

もともと文章を書くのは得意であり、

  • 小学校から高校まで、得意科目は国語(すみません理系ですw)
  • 小論文も超得意(Z会の成績優秀者の常連でした~)
  • 趣味は読書

といった、超文系思考の人間だったので、

自分の文章がお金になる

というのに憧れ、ライターとして登録することにしました。

 

1-2 最初はタスクから始めてみた。

それまでライターなんてやったことがないので、登録してみたは良いものの、最初は全く勝手がわかりません。

とりあえずタスクの中で、文章を書くタイプのものから手を出しました。

 

いくつかタスクをこなすうちに、何となく、ランサーズで求められる文章の形などが少しわかり始めた感じがあります。

(でも、このときに納品した文章の控えを見ると、支離滅裂で結構恥ずかしいです…)

 

1-3 慣れたころからプロジェクト形式に応募

タスクを少し続けてちょっとずつランサーズの仕組みや文章の納品に慣れたころから、プロジェクト形式の仕事に応募するようになりました。

 

車、トレンド系、美容系など色々なジャンルのお仕事を受けましたが、結局、採取的には専門分野である医療・健康系の案件を重点的に引き受けるというスタイルに落ち着きました。

 

理由はいくつかありますが、

  • 慣れている分野なので文献などでの下調べもやりやすく、書きやすい
  • 有資格者なので単価が高い
  • 文章のタッチが医療系に向いている、らしい

というのが主なところです。

 

本業の合間にライターとしての仕事を受けるというのが基本スタイルであり、

  • 季節によって本業の仕事量に波があること
  • 突発的に本業が忙しくなることが時々あり、予測がつかないこと

から、定期納品の必要な仕事は基本的にお引き受けしませんでした。

 

それでも、数年このスタイルで仕事をしていると、繰り返し依頼をしていただけるクライアント(発注元)さまもいくつかできました。

 

また、プロジェクト形式の案件を数多く受けると、それらの案件を差配しているランサーズの方と親しくなることがあります。

 

そこで名前や文体を覚えてもらい、匿名ライターとしてランサーズのサイトに寄稿したこともあります。

(本当は実名・顔出しの必要があったのですが、頼み込んでランサーズ名義の原稿として公表してもらいました。)

 

2 初心者ライターに贈る、ランサーズでの正しい稼ぎ方

ここでは、私が考える「ランサーズのうまい使い方」について解説します。

 

2-1 初心者は、まずタスクから。

f:id:nico100project:20180302133652j:plain

はじめてランサーズに登録した方には、どれだけ文章力に自信があっても、まずタスクのお仕事をいくつか受けてみることをおススメします。

 

理由は、まずランサーズのシステムに慣れる必要があるからです。

 

ここで、しっかり依頼文を読む習慣をつけておくと、プロジェクト形式のお仕事を受けるようになったときに、地雷クライアントを避けることがある程度可能になります。

 

2-1-1 タスク形式の仕事のポイント

タスク形式の仕事は、単価が異常に安いけど、相手の出した条件を満たせば、ほぼ確実にお金が入ります。

「ほぼ確実に」というのは、タスク案件はクライアントが承認を出さなければ入金とならず、意外と承認が遅い・最後まで承認しないクライアントが一定数いるからです。

 

これには色々な理由があり、

  • 納品した文章がクライアントさまの求める条件に合致していない
  • もともとの文章の質が低い(コピペ、字数不足、キーワードが入っていない、ひらがばななどで字数を稼ぐ意味のない文章など…)

など、ライター側に要因があることもあれば、

  • クライアントさまの承認ペースが月に一度などと決まっている
  • 単に仕事が遅い
  • 納品だけ受けて、「基準に達していない」と承認を出さない(というかもともと承認する気のない)悪徳クライアントさまがごく少数混ざっている

など、クライアントさま側の要因のこともあります。

 

ライターとしては、常に質の高い文章を書き続けることがイチバンの対策です。

 

また、タスクの依頼をたくさん見ていると、同じクライアントさまが複数の案件を発注している、そして繰り返し同じ案件を発注してきていることが多いのに気がつきます。

 

このとき、クライアントさまの名前やプロフィールをきちんと読んで覚えておくと、

このクライアントさまは承認が遅い、もしくは承認率が極端に低い

などということがわかってきます。

 

2-1-2 プロジェクト形式は初心者ライターにはおススメしない。

ちなみに、初めてランサーズを利用する方には、プロジェクト形式の仕事はおススメしません。

 

地雷クライアントが一定数入っていることがその大きな理由ですが、Welq問題の後あたりから、ランサーのプロフィールへのチェックが厳しくなっており、業績がないライターはプロジェクトに当選しにくくなっているような気がするからです。

 

少しずつ案件を積み重ね、提案する際に添付できるライターとしての業績(例えば、有名どころのウェブサイトへの寄稿歴など)を積んでおくことをおススメします。

 

医療系は、Welq問題のあと、案件が激減したかわりに「医療系有資格者限定の募集」が増えた印象です。

 

2-2 プロジェクト形式でお仕事を受けるコツ

少し慣れたころに、単価の高いプロジェクト形式のお仕事に手を出したくなると思います。

 

プロジェクト形式の案件の提案書を見る際に私が気をつけているポイントを書いておきます。

※あくまでも、個人の感想です!

 

2-2-1 発注元が法人の案件しか受けません。

提案書をいろいろ比べてみると、単価なども含め、無理な要求をしているのは個人さまが発注元の場合が圧倒的に多いと感じていました。

 

私もプロジェクト形式のお仕事を受け始めたころは、勝手がわからず個人さまが発注元の案件も受けていましたが、単価の割には要求が厳しく、割に合わないことが多かったです。

 

私が唯一出会ったトラブルも、個人さまのお仕事でした。

 

法人となると、ある程度の責任が発生しますし、現在のクライアントの一部を占めているアフィリエイターさまも、法人成りできるのはそれなりの方なのでしょうから、そういう意味では「ちゃんとしている」のかもしれませんね。

 

それやこれやで、現在は、直接ご依頼をいただいても、個人さまからの発注はお断りしています。

 

2-2-2 単価が安ければ安いほど、発注元の質が悪くなる?

これはもう、経験則なので、「どうして?」と聞かれると困ってしまうのですが…

 

プロジェクト形式のお仕事は、必ず発注者の方とのやり取りが発生します。
(これが億劫な方は、そもそもプロジェクト形式のお仕事を受けるのが困難です。)

 

私は、本業があるのでスカイプ形式のやり取りは行わず、メールもしくはメッセンジャー、ChatWorkでのやり取りを行っているのですが、

  • ハナシの辻褄が合わない
  • こちらから尋ねた内容に関するちゃんとした答えが返ってこない
  • そもそも連絡しても返事が来ない
  • 文章に関する縛りが異常に多く、それを守っていたらまともに文章を書くこと自体が困難であるが、指摘してもそれを認めない

などのトラブルが多いのは、圧倒的に単価が激安の案件(0.1-0.3円/字クラス)でした。

 

逆に、ランサーズとは思えない高単価(5-10円以上/字)の案件の担当者さまとは、どの方も非常に好感の持てる話し合いができました。

 

3 そんな私がランサーズから手を引いた訳

f:id:nico100project:20180302133949j:plain

 そして、私は昨年をもって、ライター業を引退することとしました。

 

理由ははっきりしていて、

現在の情勢では、ワタシが主にお引き受けしている医療関係の案件が減り、なおかついろんな意味でリスクが高いから

です。

 

ここ数年は、医療関係の案件のなかでも公的機関や企業さまのサイトの記事を作成する仕事を主におひきうけしていたのですが、Welq問題以降、企業さまのサイトの依頼が明らかに減りました。

 

残っているのは、おそらくアフィリエイトサイトからと思われる医療有資格者指名の依頼、さらに最近多いのが

実名および顔写真、資格証提出

といった案件なのです。

 

勤務先に内緒で副業をしている

という点でも実名・顔出しなんてありえませんし、ましてや資格証の提示なんて、個人情報的にヤバすぎます。

(公的機関のサイトはその限りではなく、むしろ実名を出した方が有利なケースもあったのですが、そういった依頼がランサーズでくるのは少数派でした。)

 

ということで、この情勢が変わらない限り、ライターとしての復帰はないかな、と思っています。

 

※ちなみに、ランサーズのアカウントは、もしもライターに復帰したくなったときに今の評価を引き継ぎたいということがあって、消さずに残してあります。

 

4 まとめ

といった感じで、ランサーズを使ってライターをしてみた感想についてまとめてみました。

 

最終的には「画面の向こうには人がいる」という、当たり前と言えば当たり前なのですが、意外と当たり前じゃないことが一番大切!ということを改めて学びました。

 

★ある程度ライター業が板について来たら読む本。
専業ライターの方に特におススメします。

頑張ってるのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書

頑張ってるのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書

 

 

 

 

女子が読める男性向けライトノベル解説③『本好きの下剋上』シリーズ

こんにちは!ゆらりんです。

今日は、「女子が読める男性向けライトノベル解説」の第3弾をお送りします。

 

ちなみに第一弾と第二段はコチラから

yuralin.beautifullady-nico.com

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

今回お勧めする本は、コレ!
本好きの下剋上』シリーズです。

【合本版 第一部】本好きの下剋上(全3巻)

【合本版 第一部】本好きの下剋上(全3巻)

 

 タイトルに【合本版 第一部】とあるように、もうすでに第四部、I巻までの全13冊が刊行されています。

【合本版 第二部】本好きの下剋上(全4巻)

【合本版 第二部】本好きの下剋上(全4巻)

 
【合本版 第三部】本好きの下剋上(全5巻)

【合本版 第三部】本好きの下剋上(全5巻)

 

 そして、最新刊はキンドルでは2018/3/10に発売されます。

本好きの下剋上?司書になるためには手段を選んでいられません? 第四部「貴族院の自称図書委員II」
 

 

 

本好きの下剋上』とは?

著者:香月美夜

イラスト: 椎名優

出版社:TOブックス

発売日2015/1/25

続きを読む

花粉症の方必見!リンゴ、桃、サクランボを食べたら口がイガイガ。それ、アレルギーです!

突然ですが

  • リンゴ
  • モモ
  • サクランボ
  • ナシ

など、果物を食べたあと、口や舌がイガイガしたりすること、ないですか?

 

そんなあなたは、口腔内アレルギー症候群(OAS)かもしれません。

 

 

口腔内アレルギー症候群(OAS)って、こんな病気です!

口腔内アレルギー症候群症候群(OAS)は、

生の果物や野菜を食べたときに、口の中にアレルギー症状が起こる

という病気です。

 

OASの患者さんの多くが花粉症(シラカバ、スギ、ヨモギ、イネ科、ブタクサなど)を持っていることが特徴です。

 

例えばシラカバ花粉症の場合、

  • バラ科の果物(リンゴ、ナシ、サクランボ、桃、スモモ、アンズ、アーモンド)
  • セリ科(セロリ、ニンジン)
  • ナス科(ポテト)
  • マタタビ科(キウイ)
  • カバノキ科(ヘーゼルナッツ)
  • ウルシ科(マンゴー)
  • シシトウガラシ

などで症状が出やすいとされています。

 

基本的に、生で野菜や果物を食べなければ症状が出ないことになっていますが、個人差があり、加熱しても症状がでる人もいます。

 

診断には、病院での採血が基本です。

場合によってはprink-to-prink test(細い専用針で怪しい食べ物を刺し、そのまま腕の裏側を刺します。生理食塩水(必ず陰性にでる)、ヒスタミン液(必ず陽性にでる)も同じように刺し、反応をみてアレルギーがあるかどうかを決めるテストです。)をすることがあります。

 

治療は、アレルギーのもととなる果物や野菜を食べないことに尽きますが、飲み薬で少し症状を和らげることができます。

 

口腔内アレルギー症候群と診断された、ワタシのアレルギー遍歴

一つの例として、口腔内アレルギー症候群と診断されたワタシのアレルギー遍歴について説明します。  

 

初めてアレルギーと診断されたのは、小学3年生。

アレルギーとはじめて診断されたのは、小学3年生のとき。

某大学病院の皮膚科で、顔にできた小さな腫瘍を取る手術をしたときのことです。

 

いつもひじやひざの裏に湿疹が出ていて、それなりにかゆがっていた小学生のワタシ。
母親が、ついでに聞いてみたところ、「アトピー性皮膚炎」だと診断されました。

 

その後、同じ年に

  • 目のかゆみと腫れで「アレルギー性結膜炎
  • 鼻水・鼻づまりで「アレルギー性鼻炎

との診断を受けました。 

 

その時点では、食べ物関係のアレルギーはなく、メインは肌荒れ・湿疹でした。

(これはこれで、テニス部なのに日焼け止めにかぶれて使えないなど、色々不便はありました。)

 

大人になったら、果物が食べられなくなった。

果物アレルギー関係は、大人になってからはじめて気がつきました。

 

長野県の知り合いから毎年美味しい桃を送っていただいていたのですが、ある年、いつものように美味しい美味しいを食べているとき、突然

「口の中が苦くてイガイガする…のども苦しい…」

と自覚しました。

 

どうやら私のアレルギーの根本は、北海道に多いといわれる「シラカバ花粉」だったようで、かかりつけの耳鼻科で「口腔内アレルギー症候群(OAS)」との診断を受けました。  

 

このアレルギーは、

  • もともとシラカバ花粉にアレルギーのある人が、シラカバ花粉と形の似ているリンゴなどのアレルゲン(アレルギーを起こす原因物質)にも反応し、アレルギーを起こす

というものです。  

 

人によって症状の出かたが違うのですが、私の場合は

  • リンゴ
  • 洋ナシ
  • イチゴ

など、幅広い果物にアレルギー反応が出ました。  

 

それから10年以上たち、毎日アレルギーの薬を内服しているにもかかわらず、私の抗体価は高いままで経過しています。 (これでも当時の5分の1程度なのですが…)

 

今でも、リンゴは、加熱してあっても食べられません。
(大好きなアップルパイも、もう食べることができません…泣)

 

リンゴジュースも、少しでもリンゴ果汁が入っていると、症状が出てしまいます。  

 

覚えておいた方が良いこと~ラテックスアレルギーの確率が高くなる

医療用の手袋などによく使われるラテックス(天然ボム)。

これにアレルギー反応を示す方が一定数おられます。

 

ラテックスアレルギーがあると、蕁麻疹がでたり、ひどいときにはラテックス製品(手袋、ばんそうこう、ゴム風船、コンドームなど)に触れただけでアナフィラキシーショックや喘息などの命に関わるアレルギー症状が出ることがあります。

 

ラテックスにアレルギーを起こす方の半数くらいは、果物(アボカド、栗、バナナ、キウイなど)のアレルギーを持っているといわれており、比較的症状の軽いOASの方も例外ではありません。

 

心当たりのある方は、一度病院でアレルギーの検査を受けてみた方がよいかもしれません。

 

まとめ

生の果物や野菜を食べると口がイガイガする方、それは口腔内アレルギー症候群(OAS)かもしれません。

心当たりのある方、結構いるのではないでしょうか…?

 

 

 ★口腔内アレルギー症候群で酵素ドリンクが飲めなかったワタシ。

イロイロ飲んでみて、唯一大丈夫だった優光泉のハナシです。

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

 

 

 

 

「1年間服を買わないチャレンジ」、1か月やってみたらこうなった。

こんにちは!ゆらりんです。

 

先月からはじめた「1年間服を買わないチャレンジ」、はじめてから1か月が経過しました。

 

もう1か月もたった」というべきか、「まだ1か月しかたってない」というべきか悩むところなのですが…

f:id:nico100project:20180226121121j:plain

 とりあえず、「1年間服を買わないチャレンジ」開始後1か月目の感想と、チャレンジを始めてから変わったことについて述べてみようと思います。

 

 

※「1年間服を買わないチャレンジ」をはじめたきっかけや、どのようなルールで始めたかについては、下の過去記事からどうぞ。

 

yuralin.beautifullady-nico.com

 

 

1年間服を買わないチャレンジ」開始後、1か月目の感想

服って、買わなくても意外になん

「1年間服を買わないチャレンジ」開始後、1か月目の感想

とかなるじゃん。

というのが、1か月目の感想です。

 

最初の2,3週間くらいは、それまでほぼ毎日みていた

  • ユニ〇ロのちらし・ネット
  • 楽天市場のプチプラ洋服サイト
  • メール

などをみては、

 

「あ、これ可愛い!あの服と合うな…ほしいな~」とか

「あ、このパンツ、春らしくて素敵だな~、ほしいな~

なんて思っていたのですが…

 

1か月ほどたった今では、ちらしをみても

「可愛いな~」

くらいにしか思いません。

 

そう、これまでは「可愛いな~」のあとにもれなくついていた「ほしいな~」がついてこなくなったのです。

 

1年間服を買わないチャレンジ」を始める前のワタシ

以前の記事でも書いた通り、ほぼ毎週どこかで何かしらの服を買っていたのですが、その時の気持ちをよくよく振り返ってみると、

 

可愛い→ほしい→買う

が一直線につながっていました。

 

そこには

  • どうしてこの服がほしいのか?
  • この服を買ったら、どんな場面で着たいのか?
  • どのように自分を見せたくて、この服を買うのか?
  • これを買わなかったとしたら、何か困ることがあるか?

といった、「考察」などはまるでなく、いわゆる脊髄反射のように

可愛い→ほしい

が直結していました。

 

最悪の場合、

今週のチラシから買える服はどれかな?

みたいに、服を着ることではなく、買うこと自体が目的となっていることが多かったと気がつきました。

 

特に考えずに買ってきた服たちは、中にはヘビーローテーションとなって穴があくまで着倒した服もありますが、ほとんどの服は数回着ては「なんか違うリスト」の仲間入りを果たしてしまい、クローゼットの肥やしになりました…

 

特に通販で購入したものは、「なんか違うリスト」に入る確率が高かったように思います。

モデルさんとは当然体格が違うので、着てみても、どうしてもイメージが合わないのです。

 

その結果、女性にはよくあることだと思うのですが、

服はたくさんあるのに、今日着たい服がない

という状態に陥っていました。

 

1年間服を買わないチャレンジ」を始めてからの変化

チャレンジ中なので、当然服は買えません、というか買いません。

 

買わないのですが、流行を追う意味もあり、ちらしなどはみています。

 

チャレンジ開始後、ちらしをみるときには、

 可愛い→ほしい→どうしてこれがほしいのか?考える

というように、気持ちの流れが変わりました。

 

そして、冷静になって考えると、

  • 買っても今年しか着られない
  • 年齢・体格的に、これをワタシが着ても、多分キレイにはみえない

という服が多いことがわかりました。

 

これを繰り返しているうちに、

わざわざ大切なお金を使ってまで手に入れたい服って少ないんだな~

ということがわかってきました。

 

なので、今はチラシをみても

すぐほしい!!!

とおもう服の方が少ないです。

 

まだ季節が変わっていないので、クローゼットの中身はどうなるかわかららいのですが、少なくとも、今のところは服を買わなくても全く困ってません。

 

「1年間服を買わないチャレンジ」を始めて変わったこと、おまけ。

ついでに、服だけではなく、雑貨やその他の買い物も大幅に減りました。

 

今までどれだけ何も考えずにその場の勢いで買い物してたんだ、ワタシ...

ということにもなりますが、

服について色々考えているうちに、そのほかの買い物をするときにも色々考えるようになった

というのが正しいところです。

 

まだ1か月なので、我が家の財政状態に与える影響は何とも言えませんが、少なくとも通販でポチる回数は大幅に減ったのは間違いないです。

 

これについては、数か月みてみてから再度ご報告します。

 

まとめ

1年間服を買わないチャレンジ」開始後、1か月たってみたら、

服を見る→「ほしいな~」

という感情の流れが限りなく薄くなりました。

 

このまま1年が過ぎたとき、自分でもどうなるか楽しみです。

 

次のヤマは、春夏物にクローゼットの中身が変わるころかな、と思ってます。

 

★復習!「1年間服を買わないチャレンジ」とは?

チャレンジを終えた方が書いたまとめ本です。

クローゼットがはちきれそうなのに着る服がない! そんな私が、1年間洋服を買わないチャレンジをしてわかったこと

クローゼットがはちきれそうなのに着る服がない! そんな私が、1年間洋服を買わないチャレンジをしてわかったこと

 

 

【大学入試 】志望校合格のために!最後に必要な3つの要素は気力、体力、時の運!

 こんにちは!ゆらりんです。

 

大学入試に関する前回の記事がそれなりに好評だったので、調子に乗って、もう一つ入試ネタで攻めたいと思います。

yuralin.beautifullady-nico.com

 

でも、前回の記事はやや長く、読んでて自分で疲れたので、今回はサラっと生きたいと思います。

 

ズバリ、タイトルどおり「志望校合格のために!最後に必要な3つの要素は気力、体力、時の運!」です。

 

どうして気力が必要なのか?

それは、「本番前にはほぼすべての受験生が不安になる」からです。

不安を抱えながらもそれに耐え抜き、「受験のタブー」をおかすことなく受験戦争を勝ち抜くには、気力が必要です。

 

不安になった受験生がやりがちな「受験のタブー」について、順番に説明します。

 

①気力が足りないと、直前に志望校を変更したくなる

気力が足りないと、

  • 模試の結果をみて不安になり…
  • 周りの受験生や同級生が勉強しているところをみて不安になり…

ついつい、志望校を下のランクの大学に変更したくなります。

 

なんとなく、

下のランクの大学なら、このままでも受かるんじゃないか?

という悪魔のささやきが聴こえてくるんですね。

 

ところが、それは間違いです。

 

あなたにとっては下のランクの大学かもしれませんが、世の中には、その大学に入るために必死で勉強している人が数多くいます。

 

一度気が抜けてしまったあなたと、不安に耐えながら必死で勉強し続けているライバル。

 

もともとの学力差はあるのかもしれませんが、受験は、それだけで決まるものではありません。

 

結果的に、「ランク落としたし、楽勝!」とおもって受けた大学にすら落ちるといった悲劇が起こる可能性が高いです。

 

②気力が足りないと、そもそも勉強に集中できない

不安で勉強が手につかなくなる」という人が、必ず一定数います。

必死で追い込みの勉強をしなくてはいけない時期に、勉強に集中できないのは非常に痛いです。

 

私なんかは「心配しているヒマがあったら、一つでも多く英単語覚えたり数学解いたりすればいいのに。」と思う比較的図太いタイプだったのですが、それでも直前は不安をまぎらわすために、ZARDの『負けないで』をエンドレスで聴いてました。

 

この「不安で勉強が手につかなくなる」という人は、こじらせると「あいつの方が成績が良いなんてあり得ない」と同級生に嫉妬していやがらせをする、といった質の悪いタイプになりかねません。

 

受験は、他人との闘いでもありますが、まずは自分との闘いに勝たなくてはいけません。

 

うまく自分の不安をチカラに変えられる、気力(というか胆力)の持ち主が、受験に勝つタイプなのです。

 

どうして体力が必要なのか?

これは、言うまでもありませんね。

 

大学入試は長丁場です。

勉強するにも、突き詰めれば体力が必要なのです。

 

特に直前の追い込み期。

多少無理をしても勉強しなくてはならない時期というのがあるのですが、体力がない人は、無理をすると、次の日に起き上がれなくなり、結局トータルの勉強時間が減ってしまいます。

 

また、体力がないと、長い時間集中力を維持ずるのが難しいです。

 

受験勉強は、量も大切ですが質も大切です。

いかに集中力を持続させて質の高い学習ができるかが勝負を分けるのです。

 

どうして時の運が必要なのか?

学力が全然足りていない場合はさておき、同じくらいの学力でも、合格する人と残念ながら合格できなかった人がでると思います。

 

合格と不合格をわける最後の一つが、多分時の運です。

 

だって、毎日キチンとした生活を真面目に送っていたのに、試験日直前にインフルエンザになってしまう人、いますよね。

誰も悪くないけど、ちょっと運が足りなかったんだと思うのです。

 

また、「たまたま昨日復習したところが試験に出た♡」とか、ホントはやっちゃいけないけど「ヤマが当たった♡」といったラッキーに恵まれる人もいると思います。

 

これ、ほんの少しの差だけど、凄く大きな差だと思うんですよね…。

 

この「時の運」を得るためには、毎日の地道な努力と規則正しい生活はもちろんのこと、その上で

  • どうしても私はこの大学に入りたいんだ
  • 受験生全員の中で、この大学に一番ふさわしいのは私だ

という強い意志が必要なのかな、と思っています。

 

そして、ここまで強い意志が持てるのは、きっと、志望校という目標に向かってスゴク努力した人だと思うのです。

自分の限界までがんばったからこそ、時の運が振り向いてくれるのかな?

 

 

まとめ

志望校合格のために!最後に必要な3つの要素は気力、体力、時の運!」です。

 

いや、志望校に合格するには、学力ももちろん必要ですけどね。

学力が同じ場合には、確実に「気力、体力、時の運」がある方が、勝ちます。

 

これから受験だ!というみなさま、最後まであきらめず、自分の限界まで力を振り絞って合格を勝ち取ってくださいね~!

 

大学生活は、楽しいですよ~~~~!

 

★時の運を得るために、ぜひ。

運は操れる (望みどおりの人生を実現する最強の法則)

運は操れる (望みどおりの人生を実現する最強の法則)

 

 

 

【アロマ】出張・旅行のお供に、お気に入りのアロマオイルを。

こんにちは!ゆらりんです。

 

比較的出張が多いワタシですが、そんなときに欠かさず持って行くものがあります。

それは、お気に入りのアロマオイルです。

 

 

実は、アロマテラピー大好き♡なのです。

 

持って行くのは、ユーカリとラベンダーの2本。

f:id:nico100project:20180218203522j:plain

ワタシのポーチに必ず入れているのは

  • ユーカリ(ユーカリ・ラディアータ)
  • ラベンダー

の2本です。

 

どうしてユーカリとラベンダーなの?

詳しい効能はいろいろなサイトに載っているので、今回はごく簡単に解説します。

 

ユーカリ

(ココロ) やる気を起こさせる

(カラダ) 鼻水・鼻づまり、のどの痛みや咳を抑える。

(お肌)殺菌作用→にきび、

(その他)抗ウィルス・抗菌・抗真菌作用、虫よけとしても。

 

ラベンダー

(ココロ) ココロを鎮めて緊張を和らげる。怒りにも、うつにも。

(カラダ) 筋肉痛、生理痛、頭痛・腹痛などの痛みを和らげる。

(お肌)湿疹、切り傷・やけどなどに

(その他)殺菌作用あり

 

さらに、この2本はブレンドしたときの相性が比較的良いので、出張で荷物を減らしたいときにも、最低限の本数で最高の効果を得るには最適な組み合わせなのです。

 

出張deアロマオイル①部屋の空気をキレイに。

特にビジネスホテルだと、タバコの臭いが部屋にこびりついていたり、日当たりが悪くて何となくかびくさい…ということはないでしょうか?

 

こんなとき、部屋の広さにもよりますが、ティッシュペーパーにアロマオイルを数滴たらしておいておくと、空気がキレイになります。

 

  • 夜にホテルに着いてとても疲れてる時なら...ラベンダー2、3滴+ユーカリ1滴
  • 空気がこもっていて一刻も早くキレイにしたいとき...ラベンダー1滴+ユーカリ3滴

など、お好きなバランスで使ってみてください。

 

例えば、食事などで1時間くらい部屋を留守にする前にティッシュにアロマオイルをたらしておくと、戻ってきたときにふんわりと部屋の中に良い香りが漂っているはずです。

 

出張deアロマオイル②入浴剤のかわりに

アロマオイルを数滴(一般的なバスタブのサイズなら5滴以内)、お風呂のお湯にたらしておくと、立派なアロマバスの出来上がりです。

  • 夜の入浴→ラベンダー
  • 朝の入浴→ユーカリ

と使い分ければ、リラックスしてしっかり休め、朝はスッキリ目覚めて身体も軽くなりますよ。

 

出張deアロマオイル③乗り物酔いにはラベンダーを。

乗り物酔いをする方の場合、ハンカチにラベンダーを1,2滴たらしておきましょう。

むかむかする感じとともに、「酔ったらどうしよう…」という不安な気持ちを抑えてくれます。

 

出張deアロマオイル④ちょっとした傷にもラベンダーを。

ラベンダーは、少量なら直接肌につけても大丈夫なアロマオイルの一つです。

ちょっとした切り傷や湿疹には、殺菌・抗炎症作用のあるラベンダーをひと塗り。ただし、しみます...

 

出張deアロマオイル⑤風邪や喘息の予防にユーカリを。

出張って疲れますよね。

そして、人ごみの中に入ることも多いですよね。

 

ワタシはのどが弱く風邪をひきやすいので、特に空気が乾燥する冬は、ホテルの部屋に戻ったら熱湯をカップに入れて、ユーカリを2滴。

 

その湯気を吸入しておくと、のどや鼻のイガイガ感が取れてスッキリします。

 

 

出張deアロマオイル 応用編;スプレーボトルを持参すると、さらに良し。

ちょっと荷物にはなりますが、小さなスプレーボトルを持参すると、さらに使える範囲が広がります。

f:id:nico100project:20180218203559j:plain

 

髪の寝ぐせ直しにも

朝起きたら寝ぐせ…というときの寝ぐせ直しにとても役に立ちます。

香りはそれほど長く残らないので、厳しい上司と一緒でも安心です。

 

洋服の臭い&しわ取りにも

宴会に同席して、スーツがタバコ臭くなっちゃった...というときも安心。

ハンガーにかけるとき、一緒にスプレーしておくと、明日の朝にはスッキリ臭いも取れています。

 

 

まとめ

出張や旅行のおともには、ぜひアロマオイルをどうぞ。

慣れない部屋でもリラックスできること、請け合いです♡